株式会社Arent(本社:東京都港区、代表取締役:鴨林広軌、東証グロース:5254)は、2025年10月23日(木)に開催される「Archi Future 2025」に出展し、AIを搭載した最新プロダクトを展示ブースにてご紹介します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63436/94/63436-94-f27a89a0a670528de03650682930b84c-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


展示ブースでは、AIクラウド工程管理システム『PROCOLLA』や、AIによってAutodesk社のRevitを操作できる『Lightning BIM AI Agent』をはじめ、複数の新製品やアップデート製品を紹介します。
各製品担当者によるデモに加え、建設DX推進に関するご相談も承ります。

また、代表の鴨林が「BIM自動化とAIを活用した建設DX戦略」をテーマにセミナーに登壇し、BIM入力作業やデータ活用の自動化、生成AIの活用を取り上げます。AI活用の具体例として、AI搭載新製品の実画面を投影しながら、その活用方法を紹介する予定です。
出展概要展示ブースにて、AI搭載新製品に加えアップデートを行った製品もご紹介します。各製品担当者が実機デモを行い、具体的な機能や活用方法についてご説明いたします。あわせて、建設DX推進に関するご相談も承りますので、ぜひお立ち寄りください。

- 開催日時:2025年10月23日(木)10:00~17:45
- 会場:TFTホール東館2階
- ブース番号:E16
- 展示内容:AI搭載新製品をはじめとした各製品のデモンストレーション、DX推進に関する業務課題のご相談など

展示会への参加登録はこちら
セミナー概要開催日の12時より、代表の鴨林がセミナーに登壇します。BIM活用やブースに展示予定のAI搭載製品をご紹介予定です。定員に達し次第受付終了のため、参加をご希望の方はお早めにお申し込みください。

タイトル:BIM自動化とAIを活用した建設DX戦略
日時:2025年10月23日(木)12:00~12:30
会場:TFTホール東館9階 C会場 
所在地:東京都江東区有明3-4-10
登壇者: 鴨林 広軌(株式会社Arent 代表取締役)
開催方式:会場参加のみ
定員:100名(先着順、定員に達し次第受付終了)
参加費:無料
締め切り:2025年10月16日(木)17:00
【セミナーへのご参加方法】
ご参加を希望される方は以下より「展示会への参加登録」と「セミナー参加登録」の両方をご登録ください。セミナーのお申し込みはページ内の「テクニカルフォーラム」欄にある【C-2『BIM自動化とAIを活用した建設DX戦略』】を選択し、ご登録ください。

セミナーの詳細・申し込み
登壇者プロフィール[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63436/94/63436-94-d5a4b28553c8eb80e6c05ca82a319697-945x1081.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Arent 代表取締役 社長
鴨林 広軌(かもばやし ひろき)京都大学理学部数学科卒。

三菱UFJアセットマネジメント株式会社にてファンドマネジャー、その後2012年グリーホールディングス株式会社にエンジニアとして転職。2015年に独立し、Arent前身の株式会社CFlatに参画。現在Arentにて代表取締役社長。千代田化工建設様のプラント設計のノウハウをシステム化したプラントエンジニアリングにおける空間自動設計システム「PlantStream」や、高砂熱学工業様の業務プロセスをBIMを中核に連携させた9つのSaaS群「Planets」の開発等の実績を有する。2023年3月東京証券取引所グロース市場上場。


展示会概要- イベント名:Archi Future 2025
- 会期:2025年10月23日(木)10:00~17:45
- 会場:TFTホール
- 所在地:東京都江東区有明3-4-10
- アクセス:
- - りんかい線「国際展示場駅」より徒歩約5分
- - ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」より徒歩約1分
- イベント公式サイト:https://www.archifuture.jp/2025/
- 主催:Archi Future 運営事務局

株式会社Arentについて「暗黙知を民主化する」をミッションに、建設業界のDXを推進する企業です。クライアント企業と共に課題解決に取り組む「DX事業」と、自社SaaSを展開する「プロダクト事業」の二軸で事業を展開しています。BIMを誰でも直感的に扱えるように設計されたRevit向けプラグイン群「Lightning BIM」シリーズをはじめ、近年はM&Aを通じて「PlantStream(R)」「BUILD一貫シリーズ」「現場ナビ工程」「申請くんfシリーズ」などの製品をグループに加え、建設業界が抱える構造的な課題をテクノロジーの力で解決しています。
会社概要会社名  :株式会社Arent
所在地  :東京都港区浜松町2-7-19 KDX浜松町ビル3階
代表者  :代表取締役社長 鴨林広軌
設立   :2012年7月2日
資本金  :8億11百万円
事業内容 :DXコンサルティング及び新規事業創出、自社プロダクトの開発・販売
公式サイト:https://arent.co.jp/
問合せ先 :info@arent3d.com
※イベントに関するお問い合わせは主催者へお願いいたします。
【お問い合わせ窓口】
Archi Future 運営事務局(プロプラン内)
TEL:03-5318-3918(月曜~金曜 10:00~18:00 祝祭日を除く)
E-mail:info2025@archifuture.jp企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000063436.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ