[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-af23d50b345e45b5840432c36fcf6448-3712x2105.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラシック音楽を香り化するフレグランスメゾン「La Nuit parfum(ラニュイ パルファン)」は、ショパンの「ピアノ協奏曲第1番」と、ラヴェルの「ラ・ヴァルス」をテーマとしたオードパルファン2本を発表します。それぞれ10月8日から始まる香水イベント、伊勢丹新宿店サロン ド パルファン 2025で先行発売。
ショパン ピアノ協奏曲第1番 オードパルファン(税込19800円)[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-4615e1dcf0311e8253bf913ae6ae0308-2561x2561.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ショパン ピアノ協奏曲第1番 オードパルファン30mL
「ショパン ピアノ協奏曲第1番 オードパルファン」は、ピアノの詩人フレデリック・フランソワ・ショパンの大曲《ピアノ協奏曲第1番》がテーマ。2025年は世界で最も注目されるクラシック音楽家の登竜門、ショパン国際ピアノコンクールが開催される年。ファイナルの協奏曲では第1番が最も演奏されます。ピアノ協奏曲第1番は、ショパンが故郷ポーランド・ワルシャワを旅立ちウィーンに向かう際に書かれた名曲。パリデビューの際にも演奏されました。望郷の念、輝く未来への旅立ちを思い作曲されたこの曲は煌びやかで優雅、かつ気高い旋律に彩られ、ショパンの全てが内包されています。この曲を香料の王と言われるイリスをキーに香水としました。
調香を手掛けたのは沙里。名ピアニスト、サンソン・フランソワの詩情高い演奏をインスピレーションに、ジャスミン、サフランなど贅沢な香料を揃え、クラシカルな中にモダニティが煌めく香りに仕上げました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-4c9d15970b024544583459b5acaca4cc-1802x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
反田恭平氏。ショパン国際ピアノ・コンクール第2位受賞。
初回生産分には、ピアニスト・反田恭平の同曲についてのインタビューが付録。氏は2021年のショパン国際ピアノコンクールで2位を受賞したピアニスト。曲への想いや同コンクールの思い出などを闊達に語っています。
【香調】
トップ:ジャスミン、サフラン
ミドル:ミモザ、アンブレット
ラスト:イリス、パチュリ
ラ・ヴァルス オードパルファン(税込19800円)[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-e3ba00e7f5d8f6ab4a9b8527ed5e1ddf-2561x2561.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ラ・ヴァルス オードパルファン30mL
「ラ・ヴァルス オードパルファン」は、2025年に生誕150周年を迎えるフランスの作曲家モーリス・ラヴェルの管弦楽曲《管弦楽の舞踏詩 ラ・ヴァルス》がテーマ。ラ・ヴァルスとはフランス語でワルツの意味。ウィーンの伝統的なワルツが段々と崩壊していく様をラヴェルが音楽で描いています。
調香はドイツ拠点のAOIRO(アオイロ)。日本人の吉国志津子とオーストリア人のマニュエル・クスニクによる調香ユニットです。多くのスペースフレグランスを手掛けてきた彼らにとって初となる香水製作となります。煌びやかで優雅なワルツが徐々に調子が外れて壊れていくように、香りも鮮烈なトップから破壊的なミドル~ラストへと移り変わるウッディ・スパイシーノートです。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-1ba12f435c229321dab04a8f9971ffa7-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
務川慧悟氏。エリザベート王妃国際音楽コンクール第3位、ロン=ティボー=クレスパン国際コンクールにて第2位受賞。
初回生産分には、日本を代表するラヴェル弾き、ピアニスト・務川慧悟の同曲についてのインタビューが付録。ラ・ヴァルスの魅力、またワイン通である氏は香水とペアリングさせるワインもリコメンドしています。
【香調】
トップ:グリーンレモン、サイプレス
ミドル:ジャスミン、コウヤマキピネン、アニス
ラスト:シダーウッド、アジョワン、ターメリック
ショパンの香水と協奏する、サロパ50個限定チョコ[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86827/15/86827-15-28f27e0011a8b62709ead5cf64db2cc1-3900x2607.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ショパン ピアノ協奏曲第1番 ショコラ」(税込6600円)※チョコレートはイメージです
東京・六本木にあるレストラン「L'aube」率いるパティシエ・平瀬祥子とコラボレーションし、「ショパン ピアノ協奏曲第1番 オードパルファン」とペアリングするタブレット・チョコレート「ショパン ピアノ協奏曲第1番 ショコラ」を発売。伊勢丹新宿店サロン ド パルファン 2025にて50個限定で販売します。
内容は、オレンジコンフィチュール、レモンピール+ベルガモット、ドライイチジク+イチジクリーフ、黒糖、ベンガルスパイスによる5枚のチョコレートのセット。ショパン ピアノ協奏曲第1番 オードパルファンを纏って食すことで、香水を嗅覚、味覚から更に楽しめるようデザインしたスイーツです。
伊勢丹新宿店サロン ド パルファン 2025の初日11時~、13時~の2回、同会場にて調香した沙里とともに香りとチョコレートをペアリングする試香・試食会「ショパン ピアノ協奏曲第1番の香りと味覚の響宴」を実施します。
伊勢丹新宿店 サロン ド パルファン 2025会期:10月8日(水)~13日(月)※8日はエムアイカード会員のみ入場可能
場所:伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
時間:10:00~20:00(最終日は18:00まで)
【本館6階 催物場 コンテンツブース 開催イベント】
ショパン ピアノ協奏曲第1番の香りと味覚の響宴:11時~、13時~
ラニュイ パルファンとはLa Nuit parfumは2021年ローンチしたクラシック音楽を香り化するプロジェクト。“肌で聴く名曲”をコンセプトに、楽曲をフレグランスアイテムに編曲します。音楽と香りの共通点は、時と共に移ろい、消えるという記憶にしか残らないもの。双方とも儚いがゆえに、最もラグジュアリー。ブランド名は、ピアノ音楽史上最難曲であるラヴェルの『夜のガスパール(Gaspard de la nuit)』が由来。