伊豆シャボテン動物公園が運営する屋内型ふれあい動物園「アニタッチ」で動物の赤ちゃんが誕生、すくすく成長中!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-2685d53e1fde6ca7c62273841d044b6e-2126x531.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アニタッチPARK イオンモール太田で動物の赤ちゃんが誕生

伊豆シャボテン動物公園が運営する屋内型ふれあい動物園「アニタッチPARK イオンモール太田」では、2025年7月10日(木)にフタユビナマケモノの赤ちゃんが、また9月11日(木)にはキンカジューの赤ちゃんが、それぞれ1頭ずつ誕生いたしました(性別はまだ不明)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-89522d2919d157a11f505021669ed275-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年7月10日(木)生まれ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-cb95ba9b14cd641676c9adbc6f0f463f-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フタユビナマケモノの赤ちゃん

フタユビナマケモノの赤ちゃんは、父「てんてん」と母「ぽんぽん」の間に生まれました。
「ぽんぽん」はとてもこまめに育児をしており、常に自らのお腹を揺りかごのようにしっかりと赤ちゃんを抱きかかえております。現在は、母と子の体調を見ながら、お昼過ぎから閉店頃まで「カピバラとワオキツネザルの部屋」で自由に過ごせるようにしております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-c5f6df8f09f467bc213976e8bc670cf4-1180x1572.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年9月11日(木)生まれ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-295902f6f64d64b61597d42fd5792f18-1170x1560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キンカジューの赤ちゃん

そしてキンカジューは、父「くま」と母「みつ」の間に生まれた、こちらのペアにも初めての赤ちゃん誕生です。母「みつ」と赤ちゃんは展示場内の巣箱状の空間で過ごしており、片時も離れることがありません。母子の体調によっては、巣箱の中でゆっくりできるように空間を覆ってしまう場合もありますが、徐々に展示場内の環境に慣れる練習をスタートするところです。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-cd227ad0eefc155e76a22f99d2521318-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
お母さんのお腹が揺りかご
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-7d8da182df3e9ad037c5dae830a8903b-1170x1560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いつもお母さんと一緒

すくすくと順調に成長している赤ちゃんたち。その成長をどうぞ温かく見守ってあげて下さい。

※動物の体調により、ご覧いただけない場合があります。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-0b1aa040d7dc923fc8b6e48e602dbc11-3900x2882.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フタユビナマケモノ
フタユビナマケモノとは【英 名】Two-toed sloth
【学 名】Choloepus didactylus
【分 類】有毛目フタユビナマケモノ科
【分 布】中~南アメリカ北部の熱帯雨林地帯
【形 態】体長:45~75cm、
体重:4~9kg
【生 態】動きが遅いことで有名ですが、泳ぐときは意外と機敏です。食事や睡眠、交尾、出産も木にぶら下がって行い、週に一度ほど木から降りて地上で排泄をします。食性は雑食性ですが、1日分の食事量は約8gで足りるとも言われ、哺乳類としては珍しい変温動物として知られています。妊娠期間は半年~1年ほど、通常は一産一子で、子は母親の腹にしがみついて育てられます。



[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/233/38159-233-c49fa0f8b85160de8c328fad95b8ab8f-3900x2883.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キンカジュー
キンカジューとは【英 名】Kinkajou
【学 名】Potosu flavus
【分 類】食肉目アライグマ科キンカジュー属
【分 布】メキシコ南部~ブラジル中央部に
かけての森林
【形 態】体長:45~65cm、尾長:40~65cm、体重:2~6kg
【生 態】主に木の上で生活する樹上性の動物で、長く丈夫な尾を木に巻き付け、上手に森を移動します。夜行性で目が大きく、アボカド、グアバ、マンゴーなどの果実のほか昆虫も捉えて食べます。妊娠期間は112~120日、1回の出産で1子を出産しますが、まれに2頭を産むこともあります。生まれたばかりの子どもは体重150~200g程度で、成体になると2~4kgほどになります。


「アニタッチPARK イオンモール太田」 
〒373-0808 群馬県太田市石原町81 イオンモール太田 WEST MALL 1階
https://www.ota.anitouch.com/

■伊豆シャボテン動物公園グループ 公式ホームページ
https://shaboten.co.jp/

■伊豆シャボテン動物公園 公式ホームページ
https://izushaboten.com/企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000038159.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp
編集部おすすめ