[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-676a13814439b11922030e989f7c89b8-2504x1405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
試合結果は、ASハリマアルビオンに対し、惜しくも1対2という結果になりましたが、たくさんの方々にご来場いただき、寄付金額は次の通りとなりました。
来場が寄付に: 来場者数3,141人 × 33円 ⇒ 103,653円寄付
※1スフィーダ世田谷FC:
日本女子サッカー「プレナスなでしこリーグ」1部所属のチーム。サミットは冠マッチの主催、選手と地域の子供たちが一緒に楽しめる企画の実施、チームが推進する地域貢献活動への協力、選手の雇用などに取り組んでいます。
※2認定NPO法人deleteC:
「がんを治せる病気にする日」を一日でも早く手繰り寄せることを目的に、2019年に設立。「ふだんの暮らしの中で、誰もが、がんの治療研究を応援できる社会」を目指して、4つの“カジュアルソーシャルアクション”(販売・提供、購入・利用、寄付、発信・啓発)を通じた「deleteC大作戦」などを行っています。(https://www.delete-c.com/)
サミットは企画の主旨に賛同し、「deleteC大作戦2025 in サミット」を行っています。
(ニュースリリースはこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000389.000047928.html)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-669b74eaa8712877752413e37350a677-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)SFIDA SETAGAYA FC
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-870a5251b28b9df84e5334905f8fe572-3785x2523.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-11424dc6fab7cc01128a9dfefecab654-1140x760.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-8869efcc72b7ff3a8045cc48605ecd0e-1361x907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
試合前の「NPO法人 delete C 代表 小国士朗氏」ごあいさつ「deleteCのCはCancer(がん)という意味。商品名にCが付いた商品を購入すると、その売上の一部ががん治療研究に寄付される、というアクションを2019年に始めました。がんはとても身近な病気ですが、その病気を治すために私達にできることはなかなかない、と思われがちです。しかし、このアクションであれば、対象商品を「購入する」だけで力になる。同じように、今日の「サミットGO GREEN MATCH」にも「来場する」だけでひとり33円分の寄付につながります。社会にいいことは、カジュアルに軽やかにできたほうがいい。
サミットの「GO GREEN」チャレンジ宣言について[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47928/396/47928-396-eb9e980d8ccf2f9fa6e1b42b81ee14c8-277x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この宣言は、SDGsを踏まえてサミットが取り組むべき社会課題の重点テーマをまとめたものです。地域の皆様や社員と共に、地元のチームであるスフィーダ世田谷FCをサポートしたり、お客様やお取引先様と一緒に「deleteC大作戦」に参加したりすることも、GO GREENにつながる活動の一環として取り組んでいます。
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000396.000047928.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp