創刊1905年のライフスタイル誌『婦人画報』(発行:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、書籍『折々の花』壱・弐を2025年10月1日(水)に2巻同時発売します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-0e075a91908f0a428a2f7ecd9d597bac-1110x1518.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『折々の花 壱』表紙
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-3940b39a2ae26eadd66346f214c96bf3-1110x1518.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『折々の花 弐』表紙
『婦人画報』で4年にわたり愛される杉本博司さんの連載が、2巻の書籍になりました。
貴重な美術品に四季折々の花をそっと手向け、その一瞬の輝きを、稀代の現代美術作家が「花をめぐる物語」として表現する──。本書では唯一無二の花々のしつらえに加え、随筆、そして歌によって、花を通して人間の営みと時間の流れを描き出します。
全206ページの「壱」には2021年4月号から2023年3月号までに掲載された第1回~24回を、全210ページの「弐」には2023年4月号から2025年3月号までに掲載された第25回~48回を収録。写真集としても楽しめる圧倒的な美しさのフルカラー2巻で、ぜひ花の新たな表情を発見してください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-b5744415ffc7cb798e7d5ce99b6b2e85-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影=森山雅智
杉本博司(著者)
現代美術作家。1948年東京生まれ。1970年に渡米、1974年よりニューヨーク在住。活動分野は写真、建築、造園、彫刻、執筆、古美術蒐集、舞台芸術、書、作陶、料理と多岐にわたり、世界のアートシーンにおいて地位を確立。歴史と存在の一過性を主題とし、時間の性質、人間の知覚、意識の起源といったテーマを探求している。作品はメトロポリタン美術館をはじめとする世界有数の美術館に収蔵。代表作に『海景』、『劇場』、『建築』シリーズなど。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-b406bbe05ef7a846943bd2fbc43c9519-1861x1271.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『折々の花 壱弐』表紙
■Amazon2巻セット販売中
壱・弐の2巻セットをAmazonで発売中
税込価格:7,000円(税10%)
2巻セット:https://www.amazon.co.jp/dp/4573602305
購入はこちら
amazon 2巻セット
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-31c5aa47959755c3f5e8f82db62d6e30-449x579.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『折々の花 壱』表紙
■折々の花 壱
著者名:杉本博司
出版社:ハースト婦人画報社
発売日:2025年10月1日(水)
税込価格:3,700円(税10%)
判型・ページ数:B5変形版・206ページ
販売書店:全国の書店、ネット書店にて販売中
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4573602283
折々の花 壱 購入はこちら
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8128/826/8128-826-48ef99370975a5b13ce8f926449da727-449x579.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『折々の花 弐』表紙
■折々の花 弐
著者名:杉本博司
出版社:ハースト婦人画報社
発売日:2025年10月1日(水)
税込価格:3,700円(税10%)
判型・ページ数:B5変形版・210ページ
販売書店:全国の書店、ネット書店にて販売中
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4573602291
折々の花 弐 購入はこちら
■『婦人画報』とは
『婦人画報』は1905年に初代編集長・国木田独歩が創刊した、日本で最も歴史あるライフスタイル誌のひとつです。創刊当時から「日本のよきヒト・モノ・コト」を発信し続けてきました。
婦人画報デジタル:https://www.fujingaho.jp
YouTube:https://www.youtube.com/c/fujingahojp
Facebook:@fujingahojp
X(旧Twitter):@fujingahojp
Instagram:@fujingahojp
■ハースト婦人画報社について
株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。
1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』。『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、カルチャー、デザイン、フード、ウエディングなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長、近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made(ハーストメイド)』、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Studio(ハースト データ スタジオ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。
公式サイトURL:https://www.hearst.co.jp
X(旧Twitter):@hearstfujingaho
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hearst-fujingaho企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000826.000008128.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp