一般財団法人日本品質保証機構(東京都千代田区、理事長:石井 裕晶、略称:JQA)と国際認証機関ネットワーク(スイス・ジュネーブ、略称:IQNET)が主催し、UNICEF東京事務所(東京都渋谷区)と独立行政法人国際協力機構(東京都千代田区、略称:JICA)の後援(※)による「JQA地球環境世界児童画コンテスト」は、1999年より開催しております。
今回、第25回コンテストの優秀作品33点を、2025年10月15日(水)~11月17日(月)まで、「絹谷幸二 天空美術館」にて展示します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3627/409/3627-409-c182804d57cd0a54f60b0966bd1f4c22-796x559.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Pruckova Viktorie チェコ 7歳
本年8月にご逝去された、日本を代表する洋画家であり文化勲章受章者の絹谷 幸二氏には、第1回から第24回コンテストにおいて、審査委員長として多大なるご尽力をいただきました。第25回コンテストでは、ご息女で日本画家の絹谷 香菜子氏に、審査委員長代理をお務めいただきました。
地球環境に対するメッセージや想いがたくさん詰まった素晴らしい作品の数々を、ぜひご覧ください。ご来場をお待ちしています。
※JICAの後援は第25回より
▼展示会概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/3627/table/409_1_98266e6bdebafdc73faa8861ca04360d.jpg?v=202510030216 ]
【絹谷 幸二氏 プロフィール】
1943年 奈良県生まれ。1966年 東京藝術大学絵画科油画卒業、1968年 同大学院修了。1971年にイタリアへ留学、ヴェネツィアでアフレスコ古典画(フレスコ画)の技法を研究する。1974年、当時史上最年少で安井賞を受賞、若手洋画家として期待される。その後メキシコ留学などを経て、1993年 東京藝術大学教授に就任、後進を育てる。2001年に日本藝術院会員となる。2010年 東京藝術大学名誉教授に就任。2014年には文化功労者に選出される。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3627/409/3627-409-81b39536967a7f18e018d2cd694410d1-209x231.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国各地の美術館等で本コンテストの受賞作品の展示を行っています。
展示会の詳細については、下記よりご確認いただけます。
◆展示会スケジュール
◆JQA地球環境世界児童画コンテストについて
◆第25回の優秀作品を発表
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/3627/table/409_2_25ae2fce8e71812407df96bd1c264ecb.jpg?v=202510030216 ]
【一般財団法人日本品質保証機構(JQA)】
1957年の設立から一貫して日本のものづくりとサービス産業の発展を支援する公正・中立な第三者適合性評価機関。現在、ISO 9001 や ISO 14001 をはじめとするマネジメントシステム規格の総審査件数において国内最多(※)の実績を誇る認証機関であり、また、国家計量標準を産業界へ供給する機関として、計測器の校正を国内最大級の分野で提供する校正機関である。さらに、国内外の法規制や認証制度の指定機関として、電気製品・医療機器・車載機器に関する電気安全の認証・試験、JISマーク認証を実施するほか、建設材料の試験・検査、カーボンニュートラル等の目標達成を目指す企業活動の審査・評価など、多彩なサービスを提供している。
※JQA調べ/2025年3月末時点。
【国際認証機関ネットワーク(IQNET)】
国際認証機関ネットワーク(IQNET)は、世界の代表的な34の審査登録機関が提携し、1990年に設立した国際的なネットワークです。JQAは日本で唯一のIQNETメンバーです。