松波 弘之特任教授
京都先端科学大学(所在地:京都市右京区、学長:前田 正史) ナガモリアクチュエータ研究所の松波 弘之特任教授が、国際固体素子・材料コンファレンス(SSDM)からSSDMアワードを授与されました。SSDMは、50年以上の伝統がある国内最大級の国際会議です。
■松波 弘之特任教授の受賞コメント
「長年にわたるSiCの研究についてご評価いただき、この様な名誉ある賞を頂戴できたことを大変うれしく思います。SiCの単結晶化およびそれを用いた半導体の開発は困難だと言われていました。実際にその実現には相当の年月を要しましたが、SiCの可能性を信じて、あきらめずに研究を続けたことが大きな成果につながりました。若い研究者の方には他人と違う研究を行うことの勇気と根気強く取り組む姿勢をもってもらいたいと思います」
■松波 弘之(まつなみ ひろゆき)特任教授 略歴
1939年 大阪府出身
主な経歴
1962年 京都大学工学部電子工学科を卒業
1964年 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了
1970年 京都大学工学博士
1971年 京都大学助教授 就任
1976年-1977年
米国ノースカロライナ州立大学客員准教授
1983年 京都大学教授 就任
2003年 京都大学を定年退官し、同大名誉教授
2004年 - 2012年
科学技術振興機構(JST)イノベーションプラザ京都 館長
2018年12月 京都先端科学大学 ナガモリアクチュエータ研究所 客員教授(非常勤)
2022年4月 京都先端科学大学 ナガモリアクチュエータ研究所 特任教授(名称変更)
2022年12月 IEEE(米国電気電子学会)よりエジソンメダル受賞
■関連リンク:
https://ssdm.jp/awards.html
以上
企業プレスリリース詳細へ : https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000144315.htmlPR TIMESトップへ : https://prtimes.jp