アイリッシュウイスキーのブランド「JAMESON」が人気ロックバンド3組とコラボレートした音楽プロジェクト<JAMESON HALLOWEEN FES 2>が、9月17日(火)から開催される。
本企画は、JAMESONと注目のロックバンドがともにハロウィンを盛り上げるイベントで、昨年初めて開催された。

本記事では、ライブに出演するバンド3組の代表者にインタビューを行い、お酒と音楽の関係や、スペシャルライブイベント<JAMESON HALLOWEEN LIVE>に向けた意気込みを語ってもらった。またその際、特別に『JAMESONを飲む時に聴きたいプレイリスト』も作成してもらった。 なお、本記事は隔週に分けて展開する予定。初回のグッドモーニングアメリカに続き、DATSの早川知輝(Ba. 以下、早川)が登場。ぜひ、JAMESONを味わいながら読んでください。
INTERVIEW:早川知輝(DATS)
JAMESONは、TPOを選ばずに楽しめるお酒
──普段、どんなお酒を、どれくらいのペースで飲んでいますか?早川 ほぼ毎日、ビールやウイスキーを飲んでいます。たまに日本酒やワインなども。基本的にお酒はどれも好きです。──ウイスキーを飲むのはどんな時、どんな場所ですか?早川 ウイスキーは一人の時でも多人数の時でも、ゆっくりと話しながら飲むことの出来るお酒だと思っています。──JAMESONを飲んだ感想、特にシグネチャーカクテルであるジェムソン ジンジャー&ライムはどうでした?早川 爽やかな中にもウイスキーらしい味わいがあり、TPOを選ばず楽しめるお酒という印象です。──ちなみに、どんな飲み方が好きですか?早川 僕はハイボールが特に好きです。
DATS早川が選ぶ「JAMESONを飲む時に聴きたい楽曲」
──「JAMESONを飲むときに聴きたい楽曲」で選んでいただいた5曲のタイトルと理由を教えてください。
1、DATS “Patagonia”
自分たちの曲でどれが合うかなと考えた時、この曲が浮かびました。壮大な大地を思い浮かべながら聞いて欲しいです。DATS - Patagonia
2、Kula Shaker “Govinda”
インド音楽のスケールって不思議とお酒と合うように感じます。Kula Shaker - Govinda (Official Video)
3、The Stone Roses “Fools Gold”
聞きながらどんどん深く潜っていけるような、そんな曲。ついお酒がすすみますね。The Stone Roses - Fools Gold (Official Video)
4、The National “Light Years”
こういう静かな曲を聴きながら夜中に一人でウイスキーを飲むのも良いですよね。The National - 'Light Years'
5、Stimming “prepare”
ハウスミュージック × ウイスキー、五感を総動員して音楽を聴いていられるようなストイックな感じがして好きです。stimming – prepare
Spotifyプレイリストで聴くハロウィンならではの特別なライブができたら
──DATS流、ハロウィンの過ごし方は?早川 昔はなんとなくメンバーで町に繰り出してみたりもしていました(笑)。今年はライブなので、何かその日ならではの特別なことが出来たらな、とは思っています。──今回のキャンペーンの話が来た時、率直にどう思いましたか?早川 ウイスキーはメンバーみんな好きなので純粋に嬉しかったです。あと、ウイスキーを貰えるかな、とか(笑)。──共演するグッドモーニングアメリカ、FINLANDSにはそれぞれどんなイメージを持っていますか?早川 グッドモーニングアメリカさんは、ライブでの共演はありませんが、うちのボーカルのMONJOEが一度シンセで楽曲に参加していたり、実は繋がりがあったりします。陽のオーラを持った力強いバンドというイメージです。FINLANDSさんは、フェスやサーキットライブなどでニアミスする事が多いのですがお話ししたことはなく、当日お話し出来たらなと思います。非常に芯の強い歌を歌う方だなという印象です。──DATSには、ステージドリンクというものはあるのでしょうか? たとえば、マック・デマルコ(Mac DeMarco)はいつもビールをクーラーボックスごとステージに持って来たり、ジェムソンのストレートを飲んだりしていたりします。早川さんはライブ本番だけでなくリハ中もビールを飲んでいるようですが……。早川 最近は、基本的にライブ中は飲まないですね。でも例えば、深夜のクラブやアルコールが身近にあるフェスなど、お客さんもお酒を楽しんでいる環境の時は、こちらも会場の雰囲気に合わせようと飲む事もあります。
オンラインスマホ音楽ゲームに挑戦して、ライブのチケットなどをゲットしよう

さて、キャンペーン期間中は無料オンラインスマホゲーム『BEAT!BEAT!BEAT!』もリリースされる。ドラマーになりきって制限時間内にスネアドラムをできるだけ多くタップしてその数を競うゲーム。ゲームをプレイした人の中から抽選で、ライブチケットやコラボバンドのサイン入りフェンダー製エレクトリックギター、JAMESONオリジナルグッズなどが当たる(10月14日(月)まで)。
キャンペーンサイトはこちらタップ数が多ければ多いほど当選確率が当たり、期間中は何度でもチャレンジできるそう。ぜひトライして、DATSのパフォーマンスを見届けよう!次回のインタビューはFINLANDSの塩入冬湖(Vo.& Gt.)が登場予定。お楽しみに。
Text by Sotaro Yamada

DATSトラックメイクを手掛けるMONJOE(Vo./Syn.)を中心に2013年結成されたロックバンド。結成翌年には「出れんの!?サマソニ」にてクリマン賞を受賞。2015年には2度目の<サマーソニック>に出演を果たし、デビューEP『DIVE』をリリース。
EVENT INFORMATIONJAMESON HALLOWEEN FES 2
オンラインスマホ音楽ゲームに挑戦して、ライブチケットをはじめ豪華プレゼントなどをゲット!

応募期間:2019.09.17(火)~10.14(月) スマートフォンでキャンペーンサイトにアクセスいただき、オンラインゲーム『BEAT!BEAT!BEAT!』に挑戦。ドラマーになりきって制限時間(30秒)以内にスネアドラムをできるだけ多くタップします。ゲーム参加者の中から抽選で、コラボバンド3組が出演するスペシャルライブのチケットをはじめ、コラボバンドのサイン入りフェンダー製エレクトリックギターや、「ジェムソン」オリジナルグッズが当たります。タップ数が多いほどプレゼントの当選確率が上がり、期間中何度でもチャレンジ可能! ※ プレゼントのご応募にはゲーム終了後に所定のご登録が必要です。※ ご応募は1メールアドレスに対し1賞品のみとなります。※ プレゼントは予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

プレゼント賞品A賞 1名様コラボバンドのサイン入りフェンダー製エレクトリックギターB賞 100組200名様<JAMESON HALLOWEEN LIVE>のライブチケットC賞 50名様「ジェムソン」オリジナルグッズセット(サングラス、ジャケット、ジェムソン スタンダード 700ml 商品1本)キャンペーンサイトはこちら
渋谷の音楽バーでもライブチケットを当てよう!
開催期間:2019.09.17(火)~10.30(水)渋谷の音楽バーを中心に25店舗でスクラッチキャンペーンを開催。対象店舗で「ジェムソン」ドリンクを1杯ご注文いただくと、スクラッチカードを1枚進呈。当たりがでたら、スペシャルライブのチケットや「ジェムソン」のミニボトルなどを、各店舗にてその場でプレゼントします。
日本でもアイルランドでも大人気おすすめカクテル「ジェムソン ジンジャー&ライム」

「ジェムソン」の豊かでスムーズな味わいに、ジンジャーエールとライムのテイストがマッチした、さわやかなカクテルです。「ジェムソン ジンジャー&ライム」を片手にハロウィンで盛り上がろう!
「ジェムソン」について

18世紀のアイルランドはウイスキー発祥の地として知られ、ダブリンのウイスキーは当時世界最高と見なされていました。「ジェムソン」は、スコットランドからアイルランドへ渡ったジョン・ジェムソンにより1780年に造られました。ピートを使わず、大麦、モルト、グレーンの3つを原料とし、3回蒸留によって造られる「ジェムソン」の豊かな香味とスムーズな味わいは、No.1アイリッシュウイスキーとして世界中で愛されています。日本では、フラッグシップの「ジェムソン スタンダード」と「ジェムソン カスクメイツ」「ジェムソン ブラックバベル」「ジェムソン ボウ・ストリート 18年」を展開しています。※ 「ジェムソン ボウ・ストリート 18年」は世界的な供給数量に限りがあるため、品切れの際はご容赦ください
詳細はこちらCopyright (C) Qetic Inc. All rights reserved.