小川航基、塩貝健人とともにオランダ1部のNECナイメーヘンで活躍している日本代表MF佐野航大。
2023年にファジアーノ岡山からNECに移籍すると、欧州で真価を発揮しつつある。
今年6月のインドネシア戦で日本代表デビューを果たすと、兄である佐野海舟とともにピッチに立った。
21歳の佐野航大は、中盤を中心に幅広いポジションでプレーできるのも武器のひとつ。
今シーズンのNECでは試合終盤に3バックの一角に入ることがあったが、8月31日のフォルトゥナ・シッタート戦では3-1-4-2システムの最終ラインで先発起用された。
彼は身長176cmとそれほど大柄ではなく、無論、センターバックは本職ではない。
『Forza NEC』によれば、NECのディック・スフリューデル監督は、2-3で敗れた試合後に佐野の起用法をこう説明していたそう。
「完全なディフェンダーが2人しかいなかった。そのせいで佐野を後ろに移動せざるを得なかった。
彼とディルク・プロパーは中盤でのセカンドボール回収とパス回しに不可欠な存在だ。それがチームに異なるダイナミズムを生み出す。
チャンスを仕留められれば勝てるが、これは何週間も続いている。もし、守備陣に何かあれば、選択肢はほぼない。
今日は佐野の素晴らしさを再確認できたが、彼を2つのポジションで同時に起用することは不可能だ」
負傷離脱などで起用できるディフェンダーが2人しかおらず、やむなく佐野を3バックの一角として起用したという。
この後はインターナショナルブレイクに入るが、佐野は1日に日本代表へ追加招集されている。
日本代表は6日にメキシコ、9日にアメリカと対戦。兄の佐野海舟も代表メンバーに入っている。