中国の科学者が月探査機「嫦娥6号」が持ち帰った月の土壌サンプル2グラムを分析した結果、CI型炭素質コンドライト隕石(いんせき)に由来する衝突残留物を確認しました。これまで月のサンプルから検出されていた正の酸素同位体特徴を示す水は、この種の隕石の衝突によってもたらされた可能性が高いとされています。

研究成果は10月21日、国際学術誌「米国科学アカデミー紀要 (PNAS)」に掲載されました。

中国科学院広州地球化学研究所の徐義剛院士(アカデミー会員)らからなる研究チームは、「嫦娥6号」が持ち帰った2グラムの月の土壌サンプルを分析した結果、CI型炭素質コンドライト隕石に由来する衝突残留物の特定に成功しました。研究者らは、「これらの微細な破片は、CI型炭素質コンドライトの母天体が月面に衝突した際に溶融し、その後急速に冷却されて結晶化した産物である」と説明しています。この研究ではさらに、地球外のサンプル中に含まれる隕石物質を体系的に識別する方法を確立した点も、大きな成果として挙げられています。

CI型炭素質コンドライトの母天体となる小惑星は主に外太陽系に分布しており、水や有機物など生命の鍵となる物質を豊富に含んでいるとされています。研究チームは、「この発見が、外太陽系の物質が内太陽系へ移動できることを示しただけでなく、月面に存在する水の起源を説明する上で極めて重要な手掛かりになる」と述べています。(提供/CRI)

編集部おすすめ