中国北部山西省陽泉市鉱区の大村村でこのほど、地元の地質災害防止センターの職員が貴重な太古の植物化石を発見しました。中国科学院南京地質古生物研究所の専門家の鑑定によると、この化石はペルム紀の太古のイチョウ植物で、今から約2億8000万年前のものとされ、ジュラ紀に広く分布していたイチョウの化石よりも古いものです。

『中国イチョウ植物大化石記録』や『中国古生物植物』などの資料によると、地球の歴史上、イチョウ植物が最も早く出現したのはペルム紀とされています。

今回の発見はイチョウ植物の進化を深く研究する上で貴重な実物資料を提供し、ペルム紀の気候と環境の変化によって引き起こされた種の遷移を明らかにするための重要な実証的証拠となります。(提供/CRI)

編集部おすすめ