もうすぐ文化祭シーズン!
みんなの学校では文化祭のテーマやスローガンって決めてる?
高校生104人にアンケートで聞いてみたところ、テーマやスローガンが「ある」と答えてくれた高校生が74%。
そして、テーマやスローガンがあったほうが「文化祭が盛り上がる!」という高校生は61%。
盛り上がる理由を聞いてみると…「来てくれる人のために頑張ろうと思える!」(17歳男子・東京)
「みんなで目指す目標ができるから」(16歳女子・福岡)
「みんながテーマを目標にして頑張れるから」(16歳男子・東京)
と、スローガンがモチベーションになって頑張れる!という意見が多かった。
さらに「決めるまでが楽しい!」(15歳男子・神奈川)
「テーマがあることで、アイデアが洗練される」(16歳男子・愛知)
「本格的な文化祭になる気がする」(16歳男子・兵庫)
など、企画も楽しくなるし、文化祭そのもののクオリティーが上がるという意見も。
なかには

という意見もあって、とにかく文化祭にはスローガンがあったほうがいい!楽しい!らしい。
みんなはどんな風に決めてる?文化祭のスローガンの決めかた

文化祭のスローガンの決めかたも聞いてみたけれど、実行委員や生徒会が決めるという学校と、生徒みんなで案を出したり募集があったりして投票などで決めるという学校の2通り。
なかには「クラスでまず1番を決めて、選ばれたものから学年で投票して、最後は全校生徒で投票」(16歳女子・兵庫)
と、決める段階で学校の一大イベントになっている学校もあった!
では、実際にはどんなテーマやスローガンが採用されているのだろうか?

まずは、青春ど真ん中!熱いスローガンから。
文化祭のスローガン【青春編】
「すべて全力で!!!!」(大阪)
「楽しんでええじゃないかええじゃないか」(東京)
「熱盛」(愛知)
「大地に響け!我らの声援!ヒートアップな○○祭」(愛知)
「全力疾走」(宮崎)
「百花繚乱」(岐阜他)
「○○こそsunshine 絆こそ正義」(徳島)
「ツナグ」(福岡)
「ベストメモリー」(茨城)
「勝率99.9%」(高知)
「輝け僕らの青春」(岩手)
「アゲアゲで行こう!」(神奈川)
「1人はみんなのためにみんなは1人のために」(京都)
「スペクトル」(愛知)
次は未来に向かう自分たちの姿を表現したスローガン。

「飛翔」(大阪)
「in The Future」(神奈川)
そして、そのときの流行やニュースを取り入れたもの。
「美女たちと野獣」(神奈川)
「○○は恥だが役に立つ」(千葉)
「36億人の愛とともに」(千葉)
「○○にはい、ひょっこりはん!」(宮城)
英語を使ったかっこいいスローガンまで。
「FLICK THE FLINT ※火をつけろという意味」(神奈川)
「Break the sky limit ※限界を超えろという意味」(愛知)
「Just Smile~笑顔の花を咲かせよう」(東京)
「REBORN ※生まれ変わる」(京都)
これら実際のスローガンのなかで、一番多く使われていた言葉は「百花繚乱」(ひゃっかりょうらん)。

意味はいろいろな花が咲き乱れるということから、秀でた人物、立派な業績がたくさん現れるということだ。
自分で決められるとしたら、みんなはどんなスローガンにする?

最後に高校生のみんなに新しく考えてもらった文化祭のスローガンと、そのスローガンがいいと思う理由を紹介。
これからテーマやスローガン決めを行うという高校生は参考にしてみては?
「半端ないって」(明るいイメージだから/15歳男子・愛媛)
「平成最後の文化祭」(時代の流れに沿ったものがいい/17歳女子・大阪)
「不撓不屈」(ふとうふくつ)(かっこいい四字熟語を希望/15歳女子・岐阜)
「完全燃焼」(熱くなれるようなものがいい/15歳女子・宮崎)
「燃え上がれ!」(覚えやすくやる気になるもの/16歳女子・愛知)
「約束の○○ランド」(マンガ大賞をとった作品名から/17歳女子・長崎)
「虹色祭」(楽しそうできれいな言葉がいい/16歳女子・秋田)
「みんなで頑張ろう」(ありきたりなのがいい/16歳男子・宮崎)
「パーリナイ」(どこの学校とも被らないものがいい/17歳女子・神奈川)
「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」(みんなで協力し合うイメージで/17歳男子・東京)
「トドメの○○」(流行語を入れたい/15歳男子・高知)
「Smile」(英語を使うといい感じだから/16歳女子・兵庫)
「今輝全力」(創作四字熟語で考えました/15歳女子・東京)
「成功への階段」(短くわかりやすく/16歳男子・愛知)
「匠が作る文化祭」(工業高校らしさを出したい/16歳男子・埼玉)
みんなの学校の文化祭にぴったりのアイデアはみつかった?

ステージやパンフレットに使われることも多い文化祭のテーマ・スローガン。
決めるプロセスも楽しみつつ、思い出に残る文化祭になりますように!
※2018年7月スタディサプリ進路調べ
★ほかの記事もCHECK!
盛り上がること間違いナシ! 絶対にスベらない文化祭の出し物
学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く、文化祭での理想の告白
文化祭で起業体験!品川女子学院E組が企画した新ビジネスとは?
文化祭? 体育祭? 高校の先生が好きな学校行事ランキング
投稿もう迷わない!文化祭のスローガンアイデア40選!は【スタディサプリ進路】高校生に関するニュースを配信の最初に登場しました。