カナダのカルガリー出身の21歳、テイト・マクレーの初来日公演はとにかくスポーティでエネルギッシュな一夜だった。テイト本人はもちろん演出も演奏もパワフルで、オーディエンスの盛り上がりも常に最高潮。まだ持ち曲が少なく70分と短い公演時間ながらも、ファンとのコミュニケーションも密に行う理想的な初来日ショーだったと言えるだろう。
オープニングは開演予定時間を15分ほど過ぎた頃。大音量でリアーナの「Bitch Better Have My Money」が会場に轟く。そして再び訪れた静けさの後、アルバム表題曲の「think later」のビートが鳴り響き、青い衣装に身を包んだテイトが登場。屈強なダンサーたちを引き連れて立つその姿は堂々たるものだ。
/#テイト・マクレー 初来日公演
パフォーマンス模様お裾分け①
\
♪ - think later
登場シーンからカッコ良すぎる
立っているだけで圧倒的な存在感
まさにスターが日本のステージに
降臨した瞬間です#tatemcrae #テイト初来日 pic.twitter.com/8rd3szALdw— ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) October 30, 2024
続く「hurt my feelings」では、テイトがステージの両端まで歩く度に近くの観客が大歓声を上げ、「叫ぶ準備はできてる?」とテイトが問うと耳が痛くなりそうなほどの絶叫が会場を包む。とにかく歓声が凄まじく、それはテイトの柔軟に伸びる四肢から発散するエネルギーに全力で応えるようだった。
ステージに腰を下ろしたテイトが、「マーチを手に入れてくれてありがとう! みんなとても可愛い」と笑顔で言うと、「私の出身地についての歌で、アルバムの中でもお気に入りの曲」と前置きしてから「calgary」をアコースティックギターの演奏に合わせて繊細に歌声を届けた。
そして、「みんなは何度も繰り返し引っかかってしまう人がいた経験はある? それは最悪の気分だよね。そのことについて書いた曲」と曲の背景を話してから「stay done」へ。
その空気を切り裂くように一転してロックなアレンジで披露されたのが「cut my hair」だ。テイトがアーティストとして改めて生まれ変わろうとする力強さがよく表れた楽曲で、アルバムの冒頭を飾る重要な1曲でもある。”I can do it better”と言い切る部分ではオーディエンスも声を合わせた。
この日のテイトはとにかくMCも多く、積極的にファンとコミュニケーションを取ろうとしていた。「日本語でI Love Youって何て言うの?」からの「愛してる東京!!!」だったり、逆にファンから寄せ書き風にメッセージをあしらった日本国旗をプレゼントされて受け取ったり。初めての日本を積極的に楽しんでいる様子だった。そんなあたたかい空気の中でヒット曲「exes」に突入。この日一番の重低音で繰り出されるリズムに身を揺らす。コールアンドレスポンスの練習をしてから始まった「guilty conscience」でさらに会場が一体となっていく。そこから突っ込んでいった「shes all i wanna be」はポップロック調のドラムとギターに加えて観客を煽るテイトのかけ声も相まってまるで夏のロックフェスのような雰囲気に包まれた。
/#テイト・マクレー 初来日公演
パフォーマンス模様お裾分け③
\
♪ - exes
この日のハイライトのひとつとなった
キラーチューン
テイトの「TOKYO!!!」シャウトで
豊洲がかつてない熱狂の渦に
セトリ・プレイリストで追体験https://t.co/BqPx7nCGUx#tatemcrae #テイト初来日 pic.twitter.com/GEB1Cdfdj9— ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) October 31, 2024
テイトがステージの右端から左端までファンとの距離を縮めるように歩くと、ファンはテイトが近づいて来るたびに大歓声を巻き起こしていた。
騒然とする中でテイトは静かに語り始めた。「ある人との関係に決着をつけられないような気がしていて、その人を愛したり憎んだりする歌をずっと書き続けてきたの。本当に手放すことができなかったけど、この曲を書いて初めて、本当に終わったと感じられました。一緒に歌いましょう」と言って歌われたのが「grave」だ。ここまでテイトは激しいダンスで魅了してきたが、実はその歌声は繊細なのだ。
今日は一番後ろで見るかーと思って寄りかかってたら真後ろにいてビビった#TateMcrae #テイトマクレー pic.twitter.com/MybjGyBIz6— ︎もこみ (@mocomi__) October 29, 2024
続いて「今何時?」と問いかけるテイト。理解のあるファンたちが口々に”例の時刻”を叫ぶと、ティエストとのコラボ曲「10:35」のビートが鳴り響く。そのままステージへと戻り同曲を披露した後は新曲の「It's ok Im ok」になだれ込み、最後は昨年のメガヒットで代表曲の「greedy」だ。
テイト・マクレーは元はといえば「カナダのビリー・アイリッシュ」的な売り出し方や扱いをされてきたが、「greedy」で大きくスポーティな路線に転換したことで明確に個性が表れたように思う。
/#テイト・マクレー 初来日公演
パフォーマンス模様お裾分け⑥
\
♪ - greedy
最後は言わずと知れた代表曲
初来日公演のフィナーレを飾るに相応しい
圧倒的なパフォーマンスでした
セトリ・プレイリストで追体験https://t.co/BqPx7nCGUx#tatemcrae #テイト初来日 pic.twitter.com/RcAKaBMTMU— ソニーミュージック洋楽 (@INTSonyMusicJP) November 1, 2024
テイト・マクレー初来日公演セトリプレイリスト