朗読詩人・成宮アイコの第一朗読詩集『伝説にならないで ハロー言葉、あなたがひとりで打ち込んだ文字はわたしたちの目に見えている』が7月31日(水)に皓星社より刊行される。
赤い紙に書いた〈生きづらさ〉と〈社会問題〉をテーマにした詩や短歌を読み捨てていく独自のスタイルのライブで支持を集めている成宮の新作を含む全32作品を掲載した本作は、生きづらさを抱えながら現代を生きるすべての人たちへ優しく語りかける一冊。
「死ぬか殺すか以外の選択肢をわたしたちは一緒に作れるはずだ」と本書で述べている通り、同調圧力に屈することなく自分らしく生きるためのヒントが凝縮している。
なお、帯には草野マサムネ(スピッツ)とドリアン助川が推薦コメントを寄せている。
言葉という不確かなツールで表明される、確かな生命。いろんな人の脳内で鳴り響いて欲しい、ギザギザで優しい詩たちです。 ——草野マサムネ(スピッツ)
私はずっと、アイコさんを待ち続けていた。血がとまらないこの胸の穴に、頰をあてがってくれるほんとうの美の詩人を。 ——ドリアン助川
刊行記念ライブ『ハロー言葉』は、7月27日(土)に下北沢の風知空知、8月31日(土)に西成の永信防災会館、9月14日(土)に新潟の北書店などで開催される。詳細はこちらをご参照いただきたい。

《成宮アイコ(なるみや・あいこ)》
朗読詩人。
機能不全家庭で育ち、不登校・リストカット・社会不安障害を経験。赤い紙に書いた「生きづらさ」と「社会問題」をテーマにした詩や短歌を読み捨てていくスタイルのライブは、ポエトリーリーディングならぬスクリーミングと呼ばれることもある。フジテレビ「スーパーニュース」、NHK「福祉ネットワーク」や「朝日新聞」「東京新聞」をはじめ全国の新聞で紹介され、東京・新潟・大阪を拠点に各地で興行。