ドキュメンタリー映画 『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくる...の画像はこちら >>

ザ・クロマニヨンズ、 OKAMOTO'Sなどのレコードジャケットを手がけるデザイナー“菅谷晋一”の、 一風変わった制作過程を追ったドキュメンタリー映画『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』が完成、 2021年1月8日(金)より新宿シネマカリテほかにて劇場公開される。

その人の生き方はもの凄くアナログだけど。
私たちは大事なことを忘れていたのかもしれない。ここは、 とあるアトリエ。 聴こえてくるのは切ったり貼ったりしている音。 出来上がったのはレコードジャケット。 それは、 想像していたのとはちょっと違う。 四角い何かのつくり方を教えてくれる人。 少し変わった何でもひとりでつくってしまう菅谷晋一のお話し。 菅谷晋一と聞いてピンと来ないかもしれません。 それではザ・クロマニヨンズを象徴するイラストや 、 あの毎回どこからやってきたのか分からないジャケットをデザインしている人と言ったら 「あぁ!」となる方も多いだろう。 この映画はそんな菅谷晋一の制作過程に密着したドキュメンタリー映画だ。
ドキュメンタリー映画 『エポックのアトリエ 菅谷晋一がつくるレコードジャケット』劇場公開!
菅谷晋一の姿を記録したのは彼の作品だけでなく生き方にも共鳴した映像作家の南部充俊。自らの会社のロゴマークもデザインしてもらうほどの愛情で謎に包まれたその制作過程を記録。
このドキュメンタリーは音を聞きヒラメキを集めてレコードジャケットを作り上げる作業を通して、 新しい生活を求められている私たちに、 ただ好きなことに 夢中になれば良いんだよ。 という簡単アナログなことを教えてくれるはずだ。 それではアトリエの扉を開けてレコードに針を落とそう。 暑かった日。 絵の具とキャンバス。 頭の中にボルト2つが落ちてきた日たちの記録です。 ― 菅谷晋一 ジャケット制作の様子を撮ったらおもしろそうだと思い、 菅谷さんとお話をしてそこから小さなチームで制作がはじまりました。 菅谷さんのものづくりにはその職業にとどまらず、 色んなヒントがあるとおもいました。 「エポックのアトリエ」からも何かをみつけていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ― 監督 南部充俊
編集部おすすめ