株式会社大和書房は『メンタルドクターSidowが教える 人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法』(メンタルドクターSidow 著)を2020年10月24日に発売。 「精神科をもっと身近に!」というキャッチフレーズでおなじみの精神科医でYouTuberとしても活躍する メンタルドクターSidow 氏。
彼が精神科医になりたての当時、 「精神科」「精神疾患」に関してSNSやネット上には根拠のない噂や精神疾患に対する差別や偏見に溢れていた。 こういった状況を目にし、 精神科医の立場から正しい知識を広め、 差別や偏見をなくす必要に駆られた。 ちょうどSNSが普及し始めた頃でもあり、 YouTubeやTwitterで精神科の情報発信を始めるようになる。 現在YouTubeのチャンネル登録数も5万人を超え、 「 YouTube NextUp2019 」 日本代表に選出され注目を浴びる。 コロナ禍による新しい生活様式を取り入れたり、 働き方が変化したりと様々な変化を強いられた。 今年は著名人の度重なる自殺が世間に衝撃を与え、 メンタル不全に陥る人が急増している。 職場、 仲間うちで、 SNSで、 こんなストレスを抱えている方におすすめ ・まわりの目が気になって仕方ない ・空気を読みすぎて人一倍疲れやすい ・すぐに自分を責めてしまう ・SNSで人の幸せに嫉妬してしまう ・プレッシャーですぐ体調を崩す ・イヤだと思っても言えない ・相手の欠点にばかり目が向く ・責任感が強く、 仕事を抱えてしまう ・あのひと言が、 ずっと忘れられない ・認めてもらいたい。 必要だと言われたい 「 空気を読みすぎて疲れる 」「 他人にイヤと言えない 」 など、 精神科医にかかるまでではないが、 蓄積されていくとうつ病や深刻な精神疾患のリスクともなり得る日々のストレス。 職場や人間関係、 SNSなど、 日常生活のよくあるストレスの実例を70紹介し、 それぞれ 「 認知行動療法 」 に基づいた対処療法で解説。
精神科医YouTuberが教えるメンタルが弱くても、人生が思...の画像はこちら >>

目次

はじめに CHAPTER1 気疲れしやすい CHAPTER2 距離がとれない CHAPTER3 あいつをどうにかしたい CHAPTER4 自虐で潰れそう CHAPTER5 できないことだらけ CHAPTER6 誰もわかってくれない おわりに
編集部おすすめ