のん、
大友良英、Sachiko Mの3人によるユニット「のんとも。M」がユニット初となるフルアルバム『ショーがはじまるョ!』を12月24日(木)に発売することが決定した。
収録曲、参加アーティストはこれから明かされていく予定だが、先行してアルバム収録曲の中から「明日があるさ」のミュージックビデオが公開。
坂本九の1963年の大ヒットナンバー「明日があるさ」(
中村八大作曲、青島幸男作詞)を、「のんとも。M」の3人とゆかりの深いゲストと共にカバー。 演奏を担ったのは大友良英スペシャルビックバンド。ゲストボーカルには、小泉今日子、尾美としのり、尾身美詞、片桐はいり、渡辺えり といった豪華客演陣を迎え、楽曲の魅力にとことん向き合ったカバーとなっている。
感染症対策に追われる生活から、対策が当たり前にある前提での生活に変わってきたこの頃。いつか来る「いつも通り」のためにみんなが頑張っている今だからこそ、いつもの日常と明日への希望を歌った「明日があるさ」を届けたい。そして、少しでも笑顔を届けたい! という思いが込められた、今だからこそみんなで唄いたいナンバーとなっている。 以下、「のんとも。M」の3人を始めレコーディングに参加したゲストボーカルからのコメントを紹介しよう。
<のん コメント> こんな時だからこそ、明日があるさという前向きな曲をやりたい! とカバーさせていただきました。パワー漲る素敵な方達と再共演で歌を歌わせていただき、感動しています。
豪華! 素晴らしい明日があるさをレコーディングできました。 MVを見ていると、自然とニヤニヤしてしまう自分がいます。楽しかったなあ! という気持ちと、心臓のドキドキまで思い出します。 最初は小泉さん、尾美さんと三人で歌わせていただいて大興奮でレコーディングが始まり、えりさんがパイナップルとヨーグルトととうもろこしの差し入れを持って来てくださってみんなで大騒ぎして、後日にはいりさん、尾身美詞さんのレコーディングをして完成した音源を聴いた時は良すぎて、ずーーっと何度も流して聴いていました。 大友さんがみんなを呼びたい! と言い始め、本当に実現してしまって、嬉しい気持ちでいっぱいです。こんな時だから、たくさんの人に、たくさんのパワーを、この明日があるさで届けたいです。みなさん、ぜひ聴いてください!!
<大友良英 コメント> この世で一番好きな作曲家の一人が中村八大さんです。そして子供の頃大好きで大好きで夢にまで出てきたのが歌手の坂本九さん。わたしは「明日があるさ」をはじめとした
九ちゃんや八大さんの楽曲で育ったといっても過言ではありません。おまけにクレイジーキャッツで育っているわたしにとって、その作詞を担当していた青島幸男さんが書いた「明日があるさ」は格別のものがあります。「あまちゃん」の音楽をつくっているときに、いつも頭の片隅にあったのがそういった昭和の楽曲たちでした。その「あまちゃん」を一緒に作ったビッグバンドのメンバーたちと一緒に「明日があるさ」を今この時期にこのメンバーで録音できるなんて、もう神様がわたしたちみんなに下さったご褒美なんじゃないかって思うくらいです。
この気持ちみんなとシェアしたいです。どんなときにだって、明日はある! そう思います。
<Sachiko M コメント> 「明日があるさ」をこのメンバーで! 「のんとも。M」恒例? の名曲カバーシリーズ。大友さんの無謀な発案が実現してしまいました。いまこの時に、このような形で「明日があるさ」を発表できた事に奇跡を感じます。たくさんのご協力をいただきました。いつか、きっとステージで披露する、そんな夢を見つつ、これから架空のショータイムをコンセプトにしたアルバムが発表されます。何が出てくるか? ご期待くださいませ!
<小泉今日子 コメント> 「のんとも。M」さんの呼びかけでレコーディングに参加させて頂きました。このメンバーを集めることが出来るのはこの世でのんちゃんただ一人! のんちゃんのポジティブなメッセージは明るい朝の光のように、また誰かの心に届くのだろうと思います。 今後ものんちゃんが手を上げたなら私たちはいつでも結集します。
なんせ、我らはスリーJプロダクションですので。わかる人だけわかればいい(笑)。
<尾美としのり コメント> のんから「友情出演のご依頼をしたくて…よければ歌っていただけませんか⁇」と連絡があり「いいよ~。」と簡単に言ったもののレコーディングなんて緊張しました! でも楽しかったですね‼︎ 聞いた人が楽しそうだなぁと少しでも元気になったら嬉しいですね。
<尾身美詞 コメント> のんちゃん出演作の仲間が大集合! ということで「この世界の片隅に」の一員として参加させていただきました。収録風景を切り取ったMVは皆の笑顔が溢れていて、ハッピーな気持ちになります! のんちゃん、大友さん、Sachikoさんとおしゃべりに花が咲いてとても楽しい収録でした。こんな時代だからこそ「明日があるさ」と笑顔で歩いていきたいですね。笑顔の輪が広がりますように!
<片桐はいり コメント> 外出自粛要請が解除になって、はじめて隣り町のショッピングモールにでかけた時、この曲が流れていました。涙が出ました。 わたしが生まれた年のヒット曲。懐かしい心強い仲間たちと声を合わせて歌いました。何度でも歌いましょう「明日があるさ」!
<渡辺えり コメント> 「あまちゃん」で全国の皆さんを元気にしてくれたのんちゃんがコロナ禍で再び私達を元気にしてくれました。 天真爛漫、純粋無垢。
こんな言葉がはまる稀有な役者だなあ。 のんちゃんに明日があると言われると信じられる。
なお、アルバムの予約情報はのん公式ファンクラブ「NON KNOCK」をご参照いただきたい。 *予約締め切り:12月3日23:59までの予約購入で、12月22日頃にお手元に届きます。 *ファンクラブへ入会していない方でも予約・購入は可能です。 *想定を上回る予約をいただいた場合、予約締め切りを早めさせていただく場合がございます。 *今後他のプラットフォームでも予約販売を開始しいていく予定です。
<アルバム情報> 発売日:2020年12月24日(木) 発売価格:3,300円(税抜) 発売レーベル:KAIWA(RE)CORD KR-00009 / 発売形態:CD
<「明日があるさ」クレジット> 作詞:青島幸男 作曲:中村八大 ホーンアレンジメント:大口俊輔 録音 ミックス:中村茂樹 ボーカル:のん、大友良英、Sachiko M 小泉今日子、尾美としのり、尾身美詞、片桐はいり、渡辺えり &オールミュージシャン 演奏:大友良英スペシャルビッグバンド 大友良英(ギター) 江藤直子(ピアノ)
近藤達郎(キーボード) 斎藤寛(フルート、ピッコロ) 井上梨江(クラリネット) 鈴木広志(サックス) 東涼太(サックス) 江川良子(サックス) 佐藤秀徳(トランペット) 今込治(トロンボーン) 木村仁哉(チューバ) 大口俊輔(アコーディオン) かわいしのぶ(ベース) 小林武文(ドラム) 相川瞳(パーカッション、ビブラフォン) 上原なな江(マリンバ)
<ミュージックビデオ> プロデュース:のんとも。M 監督:北斗 コ・プロデューサー: 渡辺直樹 撮影:戸田義久 撮影:岩永洋 グレーディング:(株)バックアップ タイトル:神崎将臣 協力:中村力丸(八大コーポレーション)
<「lalalaにちようび」について> のん、大友良英、Sachiko M、この3人により始動した待望のユニット「のんとも。M」。コロナ禍の自粛中リモートレコーディングで制作された楽曲第1弾「lalalaにちようび」の各種ダウンロード・ストリーミング配信はこちら。