THREE1989、rhythm zoneより2021年1月...の画像はこちら >>

西暦1989年生まれの3人で構成されたグループ「THREE1989」が2021年1月にavex内のレーベル「rhythm zone」よりメジャーデビューすることが決定した。 THREE1989は、西暦1989年生まれの3人で構成され、70年代, 80年代, 90年代のサウンドを取り入れ、ダンスミュージックを織り交ぜた、現代的かつ懐かしさを感じる楽曲が特徴のグループ。
メンバー3人それぞれが作詞・作曲を行い、ボーカルShoheyの圧倒的な歌唱力と美声、DJ Datchがスクラッチとサンプラーを多用したプレイスタイル、キーボードShimoの様々な楽器を使いこなす高い演奏能力でライブパフォーマンスを中心に活動する3人組である。 まず、2021年1月13日に、 今までの代表曲を収めた『THE BEST THREE1989 -Don't Forget Dancing-』を配信限定リリースすることが決定!この『THE BEST THREE1989 -Don't Forget Dancing-』 は 、THREE1989 の代名詞とも言える楽曲を選曲し、リテイク・リアレンジを施したものも収録した、まさに現段階の "This is THREE1989"と呼べる1枚となる作品である。この発表に合わせて、メンバーの新ビジュアルも発表され、今までとは違うテイストのアーティスト写真も公開となっている。 先日発表された2021年3月のツアーは、「THREE1989 BEST LIVE TOUR 2021 -Don't Forget Dancing-」と銘打ち、 3/12(金)名古屋 JAMMIN' 公演を皮切りに、3/19(金)大阪 Music Club JANUS 、そしてツアーファイナルは 3/25(木)恵比寿 LIQUIDROOMでの公演を開催する。このツアーの先行チケット販売は、11月27日より先日立ち上がったオフィシャルファンクラブ「THREE1989 PREMIUM」、及びオフィシャル先行予約が開始される。 2021年新たなフィールドで活動の幅を広げていくTHREE1989に注目してもらいたい。

THREE1989メンバーコメント

Vo. Shohey 諸行無常という言葉があるようにTHREE1989も時代と共に変化してきました。最初にリリースしたHigh Timesから約4年。インデペンデントで独自の進化を遂げたTHREE1989の楽曲をメジャー初アルバムで世界に羽ばたかせる時が来ました。レコーディングの際、がむしゃらに走り続けた点と点が今ここに繋がっていると感じました。それは一聴して頂ければ全員の成長が物語っています。変わらないまま変わり続ける。
難題ですがシンプルにこれからも"踊れる音楽"を芯に持って。そして日本語の良さや人生観を深掘りして新時代へ轟かせていきたいと思います。このベストアルバムが「This is THREE1989」そして「Next THREE1989」へのタイムトンネルです。To be continued... DJ. Datch これまでのTHREE1989。これからのTHREE1989。どちらも感じられるアルバムになりました。時を経て積み重ねた経験を今現在のメンバー一人一人のフィルターを通すことによってまた違う楽曲のように聴こえてくるサウンドは、まさに僕たちと共に楽曲が成長していることの証明です。バンド結成から常に全力疾走で走り続けたインディーズ時代。自分達だけで行ってきたからこそ今の自分達のサウンドに反映されていると思う。メジャーという新たなステージでも、変わる事なく「THREE1989」というサウンドはこれからも色々な経験を経て変化し続けていきたい。既にTHREE1989を知ってくれている人にも。これから僕たちの事を知ってくれる方にも。
10年後20年後、THREE1989の音楽に出会う人たちにも届けたい今のTHREE1989を詰め込みました。 Key. Shimo 楽曲も生き物で、ライブで演奏していく中で育ってきた曲達もあり、生まれ変わったバージョンで形になりました。そしてアップデートしたこのアルバムをメジャーでリリースする意味は、やっぱり多くの人にTHREE1989を知って欲しいということ。 新たなチームで再出発です!これから新たな環境で生まれる楽曲は今までのTHREE1989から変わっていくものもあれば、変わらないものもある。そんな変化を楽しんでもらえたら良い一作目です。聴いてください。「THE BEST THREE1989」
編集部おすすめ