常田大希率いるmillennium paradeが、2021年1月9日(土)から放送がスタートされるNHKスペシャル・シリーズ『2030 未来への分岐点』のテーマソングを手がけることが発表された。 誰もが想像し得なかった混乱の2020年を経て、ここから先の10年をどう再構築するか、という命題を掲げた本シリーズに向き合って制作された等楽曲は「2992」(にきゅう・きゅうに)と名づけられ、作曲を担当した常田と作詞を担当したermhoiが生まれた1992年から1000年後の未来をテーマに描かれる。

常田大希率いるmillennium paradeがNHKスペ...の画像はこちら >>
常田大希率いるmillennium paradeがNHKスペシャルのテーマ音楽を制作、シリーズ放送スタート前夜には常田大希の長期密着ドキュメンタリーの放送も決定! テーマソング「2992」は1月8日(金)先行配信!

また、本シリーズ放送スタート前夜の2021年1月8日(金)には常田大希に長期密着したドキュメンタリーの放送も決定。 millennium parade、King Gnu、PERIMETRONとあらゆるプロジェクトの中心人物として活動し、若者たちの熱狂を集める常田大希の全貌に迫る。

常田大希率いるmillennium paradeがNHKスペシャルのテーマ音楽を制作、シリーズ放送スタート前夜には常田大希の長期密着ドキュメンタリーの放送も決定! テーマソング「2992」は1月8日(金)先行配信!

なお、「2992」は2021年2月10日(水)にリリースされるmillennium paradeのファーストアルバム『THE MILLENNIUM PARADE』に収録され、ドキュメンタリーが放送される1月8日(金)0:00に先行配信される予定だ。 【常田大希コメント】 今回NHKスペシャルの主題歌と劇中音楽のオファーを頂きました。 NHKスペシャルの思い出はアウシュビッツ収容所の特集回が特に印象に残っていまして、 世界大戦時の人間の愚かさや恐ろしさを浮き彫りにしたそのドキュメンタリー映像を今でも鮮明に覚えています。 社会問題と真摯に向き合うNHKスペシャルに協力が出来てとても光栄に思います。 それに伴い私のアーティスト活動に完全密着したNHKドキュメンタリーも放送されるという事で、 最近毎日のように密着されてる訳ですが、ただ黙々と作品製作を進めるだけの地味な日々ばかりにも関わらず (音楽家の日常なんて基本的にはそんなものなのです)、ドキュメンタリーチームは朝から晩から、 時には朝から晩から朝まで中々しぶとく食らいついてきますね。お互い本気ですね。

常田大希率いるmillennium paradeがNHKスペシャルのテーマ音楽を制作、シリーズ放送スタート前夜には常田大希の長期密着ドキュメンタリーの放送も決定! テーマソング「2992」は1月8日(金)先行配信!
常田大希率いるmillennium paradeがNHKスペシャルのテーマ音楽を制作、シリーズ放送スタート前夜には常田大希の長期密着ドキュメンタリーの放送も決定! テーマソング「2992」は1月8日(金)先行配信!

【番組概要】 NHK詳細ページはこちら 【常田大希長期密着ドキュメンタリー】 『ドキュメンタリー 常田大希 あくなき創作への渇望』(仮) 放送予定:2021年1月8日(金)夜10時~10時43分 NHK総合 【NHKスペシャル・シリーズ『2030 未来への分岐点』】 第1回 2021年1月9日(土)夜9時~10時 NHK総合 「温暖化の暴走を止められるか ~“脱炭素” 瀬戸際の闘い~」(仮) 第2回 2021年2月7日(日)夜9時~9時50分 NHK総合 「大地は人類を養えるか ~水・食糧クライシス~」(仮) 第3回 2021年2月28日(日)夜9時~9時50分 NHK総合 「プラスチック汚染の脅威 ~新たな社会システムは構築できるか~」(仮)
編集部おすすめ