男の三種の神器のひとつともいわれる時計。それはなぜかというと、恐らく、時間を見るだけのアイテムではなく、そこには語りきれない技術と情熱が詰め込まれているからだろう。

そう、男のロマンということだ。そんな時計のロマンにこだわりを持ち、時計好きをも唸らせ信頼を得ているのが、厳選された美しい時計が揃う〈アワーグラス〉だ。今回紹介したいのは、〈アワーグラス〉が新たに挑む映像の世界。時計の魅力をまるで映画のように楽しむことができるというから見ないわけにはいかない。きっと、新しい1本が欲しくなるはず。

[アワーグラス]
THE HOUR GLASS


 

 

そもそも〈アワーグラス〉は、1979年にシンガポールで創業した高級時計専門店。アジアを中心に8カ国70店舗を構える高級時計専門の国際企業。日本には1996年に進出し、ダニエル ロートやジェラルド ジェンタのディストリビューターを経て、2002年に東京・銀座に第一号店をオープン。そのラグジュアリーさは唯一無二で、時計好きにも定評である。

『The Persistence of Time』


その〈アワーグラス〉が、時計の世界をより深く知ってもらうために、時計製造の進化をストーリー仕立てにした映像を新たに作り出した。この映像は、独立時計メーカーと時計愛好家が集まる〈アワーグラス〉主催の祭典“IAMWATCH”開催期間中に撮影された。その名も『The Persistence of Time(時の持続)』。

美しい映像で、まるで1本の映画のようだ。

初期の時計学からはじまり、独立時計師アカデミーに所属していたイギリスの時計師、時計修復師、時計研究家であるジョージ・ダニエルズ博士の革新、そしてアレックス・ゴトビ、オーレル・バックス、デイヴィッド・ルーニーといった時計業界をリードする面々の考察が語られ、時計への興味が湧いてくるから面白い。

時計のスペシャリストたちの興味深い話に没入することで、新たな時計の魅力に気付かされること間違いない。是非、この映画を楽しんで観てほしい。

INFORMATION

⚫︎アワーグラス銀座
住所:東京都中央区銀座6-6-5 HULIC &NEW GINZA NAMIKI6. 8階
営業時間:12:00~19:00
定休日:月曜日

編集部おすすめ