
早くも来年開催予定のF1®日本グランプリのチケット先行販売がスタート! そんなお楽しみを提供してくれているのがご存じ〈アメリカン・エキスプレス〉(=アメックス)だ。同社は昨年から、F1®のグローバル・オフィシャル・パートナーに。
2026年鈴鹿のチケット先行販売がいよいよ開始!
まずはみなさんが気になるF1®チケット(2026年3月に鈴鹿で開催されるF1®日本ブランプリ)の先行販売の話題から入ろう。
すでに〈アメリカン・エキスプレス〉公式サイトにてラグジュアリーな“パドッククラブ”のチケットがカード会員向けに先行販売済みとなっている中、9月30日(火)11:00からいよいよ指定席・自由席のチケットが先行販売(※他社提携カードも対象)される。ご存知のとおり、グランドスタンド、第1そして第2コーナー、S字、逆バンクなどなど、人気の高い観戦ポイントは争奪戦必至。これらはいつだって「なかなか取れないチケット」ということになるのだが、F1®のグローバル・オフィシャル・パートナーである〈アメックス〉のカード会員先行販売サービスを利用すると、チケット争奪戦はガゼン優位に。並みいるF1®フリークの強豪たちを尻目に、狙ったシートを獲得する確率もグ~ンと上がるということになる。となると、ここから先は行動が大事。以下のURLからお申し込みの準備をお忘れなく。
■公式ウェブサイト「F1® with Amex」
URL:www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/lifestyle/experience/formula-one/

F1®チケット入手だけじゃない、
〈アメックス〉ならではの現地サービスも!
チケット先行販売はF1®ファンのカード会員にとって大きなメリットとなるが、それだけで終わらないのが〈アメックス〉。実は、現地で楽しむF1®観戦をさらに“特別な体験”にしてくれるサービスも多数用意している。たとえば、今年2025年4月4日~6日に開催された鈴鹿での日本グランプリの例を挙げてみよう。

まず、カード会員に大好評だったのが「アメックス オリジナル レース ラジオ」の無料貸し出しだ。こちらは会場内の5つのラジオキオスクとパドッククラブ内にて、カード会員限定で配布。会場で体験した人は、その“使える度”は身に染みて感じたのではないだろうか。こちらは文字どおり、会場内のどこにいてもトラック解説を聴きながらレース状況がわかるスグレモノ。白熱のレース解説がラジオでず~と楽しめるから、目の前を通り過ぎるF1®マシンとレース状況が見事にリンク。ちょっとフードやドリンクを調達するためにシートを離れたり、あるいはサーキット内を移動したりときにもレース状況を把握できるのがありがたい。それに、ブルーのネックスストラップとコンパクトなラジオレシーバー本体もなんともお洒落。サーキットではいろんなパスを首から下げたい衝動に駆られる人も多いかと思うが、この「アメックス オリジナル レースラジオ」なら首下げモノとして絵になること請け合い。実用的にも、そして特別な日の気分を盛り上げるツールとしても大いに活躍してくれるというわけだ。



そして、「アメックス オリジナル レース ラジオ」同様、F1®観戦体験をより高めてくれるといえば、「トラックサイド ラウンジ」を挙げないわけにはいかないだろう。ホームストレートが左右に広がるグランドスタンドは、F1®ファンの憧れの観戦エリアだが、〈アメックス〉ではその一角をラウンジとしてカード会員用に特別に確保。そこにはチェアが設置され、ホームストレートを上から見下ろせる絶好のポジションが出現。「まさかこんないい場所でF1®を見られるなんて!」と誰もが感動する席は、はたから見ても「羨ましい!」のひと言に尽きる。特別なシートなので観戦できる人数は限られてはいるものの、それでもシート間隔はゆったりと贅沢に。ブルーに彩られた特別な観戦エリア内で、ここでも“特別な体験”を味わわせてくれるのだから、さすがはF1®のグローバル・オフィシャル・パートナー、〈アメックス〉としかいいようがない。
そのほか、カード会員だけがもらえるお土産があったり、カード会員以外にも「アメックス ファン体験スペース」などのお楽しみコンテンツを用意したりと、F1®の楽しい体験を多くの人に提供するのが〈アメックス〉。2026年の鈴鹿ではどのようなサービスを提供し、楽しいF1®観戦を後押ししてくれるか期待が大きく膨らむ。是非9月30日からの先行販売チケットを利用して、「最高のF1®体験」をこのチャンスに確保してみてはいかがだろう。




パドッククラブも大人気!
もともとF1®レースは「ラグジュアリーな社交場」という側面があるのは、みなさんご存知のとおり。世界のF1®レース(映画のシーン含めて)を見ても「シャンパンと食事を楽しみながら」というシーンがよく登場するはなにも珍しいことではない。そんななか、先述のとおり、〈アメックス〉もF1®ならではのラグジュアリーで特別な体験を得たい人に対して、特別なチケットの先行販売を実施している。そう、“パドッククラブ”のチケットだ。このチケットは、ピットビルディング2Fにある「ホスピタリティラウンジ」に設置された特別な観戦ルームにて、白熱のレースを楽しめるもの。ホームストレートを疾走するマシンや、秒単位の精度で繰り広げられる緊迫のピットワークを間近で観戦可能で、視界を遮るものがない特等席から、F1®の迫力と臨場感を存分に堪能できるのが大きな魅力だ。それだけではない。「ホスピタリティラウンジ」では一流シェフによるバラエティ豊かなケータリングと、飲み放題のアルコールとソフトドリンクを用意。観戦に加えて、ラグジュアリーな味覚体験もできるのが嬉しい限り。特別な気分に浸れることは間違いない。



©Getty Images ホスピタリティラウンジの中はこんな感じ。

©Getty Images

©Getty Images

さらにカード会員限定の特別プログラムとして、レース観戦の合間には、通常では立ち入ることのできないピットレーンを歩く「ピットレーンウォーク」や、コース全体を巡る「トラックツアー」を実施。さらに、〈アメックス〉のブランドアンバサダーとのミート&グリートでは、憧れの人物と直接触れ合える貴重なひとときも(注:内容は状況により変更の場合あり)。そのほか、アメックス パドッククラブ プライベート スイートのチケットを購入したカード会員は、特別に名古屋駅から鈴鹿サーキットまでアメックス限定の無料シャトルバスを利用することができるサービスが受けられる。とにかくF1®を楽しみ尽くす贅沢な体験が味わえる特別なチケット、それがパドッククラブ。あなたの夢を現実にするために〈アメックス〉がバックアップしてくれそうだ。

自由の幅をプラチナ・カードがさらに広げてくれる!
2025年春に実施され話題となったのが、〈アメックス〉の“プラチナ・カード”入会キャンペーン。なにしろコチラ、ひとり6万円相当の観戦ペアチケットはもとより、スポーツ専門動画サービスDAZN(ダゾーン)とコラボした東京~名古屋の貸し切り新幹線グリーン車ペアチケット、そして名古屋~鈴鹿サーキットの直通シャトルバスペア乗車券まで特典でつくというもの。年会費16万5000円もしっかり元が取れてしまうとあって、先着100名の枠もすぐに埋まったという実績がある。そんな中、来年に向けて新たなキャンペーンも実施予定。個人向けのプラチナ・カードのほか、ビジネス・プラチナ・カードも拡大。
■公式ウェブサイト「F1®with Amex」
URL:https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/lifestyle/experience/formula-one/#nov
F1®以外にも特別な体験がいろんなシーンで!
これまでF1®に関する様々なサービスについて触れてきたが、「日々世界最高の顧客体験を提供する」のが〈アメックス〉。F1®の舞台に止まらず、これまでもアメリカのNBA、英サッカーのプレミアリーグで三苫選手が所属するブライトンをスポンサードするなどスポーツでも活躍。さらに、タイラー・ザ・クリエイターやビリー・アイリッシュの日本公演をサポート。特別な体験を提供するために、そしてカード会員のライフスタイルを豊かにするために、まさに“頼れる存在”となっている。となると、これを有効活用しない手はない。クレジットカードといえば、キャッシュレス決済の便利ツールと思っているなら、〈アメックス〉はもはや全く別モノ。できないができるに変わる、選択肢の幅が広がる、そして自分自身の自由が広がる。人生を謳歌しようとするアクティブな人にとっては最もふさわしいカードブランドになるのは間違いない。

■Amex Experiences
URL:https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/experiences/
INFORMATION
●公式ウェブサイト「F1® with Amex」
URL:www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/lifestyle/experience/formula-one/
●公式 Instagram(@safarimagazine_official)はコチラ!