対象となる製品とバージョンは次の通り。
Windows、macOS、Linux版
・Adobe Flash Player Desktop Runtime(32.0.0.371)およびそれ以前
Windows、macOS、Linux、Chrome OS版
・Adobe Flash Player for Google Chrome(32.0.0.371)およびそれ以前
Windows 10 および Windows 8.1
・Adobe Flash Player for Microsoft Edge and Internet Explorer 11(32.0.0.330)およびそれ以前
脆弱性を悪用したコンテンツをユーザが開いた場合、実行ユーザの権限で任意のコードが実行される可能性がある。JPCERT/CCおよびIPAはともに、アドビ社が「過去に攻撃リスクが高いとされたことのある脆弱性」とアナウンスしていることから、修正プログラムの早急な適用を呼びかけている。
当時の記事を読む
-
マイクロソフトが6月のセキュリティ情報を公開、対象は16製品(IPA、JPCERT/CC)
-
JPCERT/CC、QNAP製NASの脆弱性を悪用した攻撃に対する注意喚起
-
日本標準産業分類別、15産業のセキュリティ対策ベンチマーク統計(IPA)
-
au、「Xperia 10 II」の不具合改善&セキュリティアップデート
-
au、「Galaxy A30」の不具合改善&セキュリティアップデート
-
土日も適用「ETC深夜割引」使いこなすポイント
-
Adobeがリリースした無料カメラアプリ「Photoshop Camera」の実力と可能性
-
AdobeがiOS/Android端末向けカメラアプリ「Photoshop Camera」の配信を開始