独立行政法人情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8月17日、HuaweiEchoLife HG8045Q における OS コマンドインジェクションの脆弱性について「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。影響を受けるシステムは以下の通り。


ハードウェアモデル : HG8045Q
 Software version : V300R016C00SPC110
 Software version : V300R018C10

 Huawei が提供する光ネットワーク端末(ONT)であるEchoLife HG8045Q には、ネットワーク事業者のメンテナンス作業向けのコマンドラインインタフェースが実装されており、初期設定では無効となっているが、コマンドラインインタフェースが有効になっている場合、管理者権限ユーザによってOS コマンドを直接実行される可能性がある。

 JVNでは、開発者が提供する本脆弱性に対応したバージョンにアップデートするよう呼びかけている。

元の記事を読む

編集部おすすめ