株式会社関通は6月25日、株式会社CISOとパートナーシップを締結し、サイバー攻撃の脅威から企業を守るための実践型・会員制プログラム「サイバーガバナンスラボ」を提供すると発表した。関通自身が実際にサイバー攻撃を受け、それを乗り越えた経験から誕生したという。
「サイバーガバナンスラボ」は、サイバー攻撃に対する備えと対応力を高めたい企業のための実践型のプログラムで、一般には公開されない「生々しい被害事例」から、机上の空論ではないリアルな教訓を学べることが最大の特長となっている。
同プログラムの参加企業は、実際に被害を受けた企業の実例に触れながら、再発防止のための取り組みや、対応の現場で得られた知見を理解でき、セキュリティ分野の専門家や他の参加企業との交流を通じ、多角的な視点からリスク対策を検討し、組織全体のサイバーリテラシーを高めることが可能となる。
また同プログラムでは、「被害に遭う前」は予防、回避、被害軽減のための具体的な対策を、「被害に遭った後」は迅速かつ適切な対応を取るための具体的な支援等、それぞれのフェーズに応じた的確なアドバイスとサポートを提供する。
同サービスは6月からの提供で、月額5万円の会員制となっている。
「サイバーガバナンスラボ」は、サイバー攻撃に対する備えと対応力を高めたい企業のための実践型のプログラムで、一般には公開されない「生々しい被害事例」から、机上の空論ではないリアルな教訓を学べることが最大の特長となっている。
同プログラムの参加企業は、実際に被害を受けた企業の実例に触れながら、再発防止のための取り組みや、対応の現場で得られた知見を理解でき、セキュリティ分野の専門家や他の参加企業との交流を通じ、多角的な視点からリスク対策を検討し、組織全体のサイバーリテラシーを高めることが可能となる。
また同プログラムでは、「被害に遭う前」は予防、回避、被害軽減のための具体的な対策を、「被害に遭った後」は迅速かつ適切な対応を取るための具体的な支援等、それぞれのフェーズに応じた的確なアドバイスとサポートを提供する。
同サービスは6月からの提供で、月額5万円の会員制となっている。
編集部おすすめ