米誌「Time」はこのほど、中国の山寨(ニセ、パクリの意)商品をランキング化し、そのトップ10を発表した。中国新聞網が報じた。


 1.HiPhoneとAPhone

 アップル社「iPhone」のパクリである携帯電話で、HiPhoneは本物よりもはるかに安い100ドルだ。一方、APhoneはOSにアンドロイドを採用している。

 2.iPed

 アップル社「iPad(アイパッド)」のパクリであるiPed(アイペッド)は本物よりもスクリーンが小さいが、本物には搭載されていないUSB端子が搭載されているほか、カメラも搭載されているという。

 3.Goojie

 大手検索サイト「Google」は中国から撤退したが、中国人には「Goojie」があるから心配は不要だ。「Goojie」のロゴは本物にそっくりで、「Google」からも使用を止めるよう要求されている。

 4.Nat Nat

 アディダスやプーマの山寨靴はいたるところに存在し、Nat Natも見たところはコンバースのハイカットスニーカーにそっくりだ。しかし、スニーカーにはファスナーがついており、ファスナーを開けると、サンダルに早変わりする。

 5.南京市の山寨通り

 2008年、南京市に山寨通りと呼ばれる場所が出現した。山寨通りにはpizza huhというピザ屋からKFGというフライドチキン屋、bucksstarというコーヒーショップなど、どこかで聞いたことのあるような店が存在するという。

 6.中国版「ホワイトハウス」

 江蘇省無錫市や安徽省阜陽市には、米国の大統領府であるはずのホワイトハウスが存在する。

 7.オーディション番組

 米国で大きな成功を収めたオーディション番組「American Idol」や「Project Runway」のパクリ番組が中国でも放送されている。

 8.上海万博のテーマソング

 中国の一流芸能人やアスリートが出演した上海万博のテーマソングは、10年以上前に日本で流行した楽曲の盗作だった。


 9.名画の山寨工場

 深セン市にある大芬村では世界の名画を複製が行われており、世界の油絵の6割が大芬村で生産されているとも言われる。

 10.山寨自動車

 ミニクーパーそっくりの力帆汽車「力帆320」はドア数が異なるだけで、外観は瓜二つ。しかし価格には大きな違いがあり、「力帆320」は本物のわずか3分の1である7500ドルで購入することができる。(編集担当:畠山栄)

【関連記事・情報】
【中国ブログ】パクって何が悪い!『山寨』は正常な行為だ(2009/04/22)
トヨタ・RAV4そっくり「パクリ自動車」登場、「より格好いい」-中国(2010/07/16)
中国でipadのパクリが登場!その名も「iped(アイペッド)」(2010/05/28)
日本でのiPad予約開始に中国も注目、中国では転売品が流通(2010/05/10)
中国で横行する「山寨(ニセモノ)音楽団」、中国で出稼ぎか?(2010/01/25)
編集部おすすめ