記事は、現在輸入家電を使用する中国の家庭がますます増えており、それは中国における生活の質が高まり、国際化が進んでいることの表れであると紹介。
1つめは、変圧器の使用を忘れないこととした。日本向けの家電製品はいずれも電圧が100Vとなっており、220Vが一般的な中国のコンセントに直接差し込めば電源が入らないどころか電源部分が焼けて使い物にならなくなってしまうと説明。220Vの電圧に対応していない機器については、必ず変圧器を使用しなければならないと伝えた。
2つめは、変圧器による電圧の不安定さを挙げている。せっかく変圧器を通して使えるようにしても、日本の電圧は110Vだと思って110V用の変圧器を使用することで電圧が不安定になり、故障したり電源が焼けてしまうトラブルを起こす中国の消費者が少なくないとし、日本の電圧にあった100Vの変圧器を用意することが大切だと説明した。
そして、3つめのポイントは、「炊飯器の中にゴキブリを入れないこと」というから驚きだ。記事は「炊飯器は通常湿気の高いキッチンに置かれる。長時間放置しておくと、中にゴキブリが入ることで回路がショートする恐れがある」と指摘。ゴキブリによるトラブルを防ぐ方法として、家の中を清潔にすること、定期的に炊飯器の底部を調べること、そして底部のにおいをかいでゴキブリの排泄物特有のにおいがしないか確かめることを挙げている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
なんと、「中国空軍の父」と称される人物は日本人だった!=中国メディア
日本の青果市場を見て、これこそ卸売市場のあるべき姿だと思った=中国メディア
日本旅行で一番印象に残ったのは、突然目の前に現れた2人の「清掃員」だった=中国メディア
日本で自転車に乗る時に、気を付けなければいけない7つのルール=中国メディア
日本の公務員こそ、本当の意味で「公務」をしているのだと感じた=中国メディア