まず道徳的な面についての懸念を指摘している。日本のアニメの中には「成人向け」のものも多い。アニメだからという理由で子どもが「成人向け」のアニメを見れば、適正年齢に達していない子供たちにとっては、道徳的に悪影響を受けることは間違いない。特に、アニメの中には極端な思考を描いているものもあり、そこから刺激を受けて性への見方がゆがむこともある。
さらに、思想的な面。中国メディアは、「日本アニメでは、日本が過度に魅力的で美化されているため、中国教育にストレスを感じている若者は中国に不満を感じるようになっている」と指摘している。そのため中国国内ではアニメ作品も頻繁に禁止されている。
さらに、中国メディアは、日本のアニメによってある種の病気にかかってしまうと指摘。その病気とは、「中二病」だ。「中二病」を病気の一種とみなしている点は驚きだが、中国メディアは、「アニメによって、まるで自分はいろいろ知っている選ばれた人間なのだと勘違いしてしまう」とアニメのリスクについて述べている。
記事は、「日本アニメは世界に夢や希望を届けている。その一方マイナスな影響が出ていることも事実であり、この文化遺産が悪いものにならないことを願う」と結んでいる。
中国国内の問題の原因を日本アニメのせいにしてしまうのは大いに気になるが、子どものいる家庭ではエンターテインメントがもたらすリスクについて、真剣に考える必要があることも否定できない。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
東アジアに位置する日本とベトナム、似た条件の国でこれほど発展が異なるのはなぜ?
価格は中国の約4倍! おいしい日本米の秘密とは?
日本のラーメンがおいしすぎるのはなぜ? 中国でマネできる?
日本がこんなにきれいなのはなぜ? 潔癖すぎ?
日本の家が広く見えるのはどうして?