まず、記事はこれまでの日本政府の新型コロナウイルス対策がたびたび欧米メディアの非難を浴びてきたことを指摘。例えば、ダイヤモンド・プリンセス号のコロナウイルス対策ではとりわけアメリカのメディアからも「人権侵害」などの声が上がっていた。その点について、中国メディアは「歴史上初めての前代未聞の事態で、多少対応を誤ることがあっても仕方のないこと」とフォロー、むしろその後のコロナウイルス対策を見れば日本政府の対応は必ずしもそれほど杜撰とは言えないと述べている。
また、「日本はG7の国々の中で最もコロナウイルスによる死者が少ない。こうした状況を見れば、日本のコロナウイルス対策は欧米と比べて比較的成功している。このことに拍手を送るべきだ」と述べた。当初日本の対応を非難していた欧米各国で、今まさに新型コロナウイルスが猛威を振るい、抑制困難な状態にあると指摘した。
さらに、「今回日本はアメリカの批判に面しても自信をもって独自の対策を推し進め、勝利を得た」と結論付け、終始称賛した。一方、記事はアメリカの対応を痛烈に批判しており、コロナウイルスの背後で米中間の緊張状態が続いていることをうかがわせる。(編集担当:時田瑞樹)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
中国ではまだまだ高齢者の一人暮らしは無理! 日本のような〇〇がないから・・・
コロナウイルスが蔓延する中、日本で流行っているものって何?
日本でユニクロが生まれた理由とは
日本人の教育は本当にすごい「教育のためなら何でもする!」
日本人はなんて恐ろしい国民なんだ











