新型コロナウイルスの感染拡大が最初に始まった中国では抑え込みにほぼ成功し、中国にとって重要ながら延期されていた全国人民代表大会の開催にようやくこぎつけたところだ。一方の欧米は、ピークは越えたとされるが、いまだに予断を許さない状況が続いている。
記事は、そんな中国から見れば「米国はただリーダーぶっているだけで、実質的に世界をリードしてなどいない」と批判。自分の国でさえもコントロールできておらず、国内からも不満が噴出しているのに、中国に責任をなすり付けようとしていると非難している。国内の感染をコントロールできていないのは欧州諸国も同じだとも指摘した。
その点、日本は欧米とは全く異なっているという。クルーズ船で感染者が続出し、「コロナを軽視」して日常生活を続けようとした結果、「最初にわなにはまってしまった国」となったものの、それでも爆発的な感染拡大は回避できた。それはなぜだろうか。
これは、「常日頃からの良い生活習慣」のおかげだったと記事は分析。もともとマスクをする習慣があることや、中国のように大人数で集まってにぎやかに食事をする習慣が少ないこと、握手ではなくお辞儀の習慣があること、そして「潔癖なほどのきれい好き」といった理由が重なり、日本は「中国と並び成功した国になった」と、日本を称賛しつつ自国のこともしっかり自画自賛した。
記事に対して、ユーザーからも「日本人の民度の高さと自律はすごい」、「奇跡としか言えない。日本は運が良い」、日本は「災害への対応がすごい。
【関連記事】
「敵国」を見てやろうと訪日・・・たった1日で固定概念が覆された=中国報道
日本を訪れ、エレベーターに乗るだけで実感する「日本人の民度」に驚愕=中国報道
日本はゲーム産業で世界を率いる・・・「いつまで世界一でいられるか」=中国報道
燃料電池車の開発を進める日本と韓国、なぜ中国は電気自動車なのか=中国報道
日本のトイレには窓がないのに! なぜ嫌な臭いがしないのか=中国報道