出展社向けにあいさつした谷口英樹社長は、25年3月期決算について「4期連続増収増益で、売上、利益過去最高」とし、今期第1四半期(25年4~6月)は、売上高が4%増で、能登地区の家庭用ルートが回復し出しているという。
商談会テーマは「北信越ガストロノミー」。ガストロノミーとは、美食学を意味する仏語。谷口社長は「日常の中にガストロノミーはある。その美食や文化など、地域のらしさを失わないように商売をしていきたい」と強調した。
会場のカナカン提案コーナーでは、各地域のガストロノミーを提案。「五彩の恵み鍋」では、北信越5県を代表する冬の味覚のご当地鍋と、各鍋に合う地酒も提案。富山の冬の風物詩「味噌煮込みうどん」は、太麺の氷見うどんを使用し、だしは、かね七の天然だしパックに、味噌は日本海味噌醤油の鍋みそを使用。酒類は越中八尾の玉旭酒造の純米吟醸シルバーを提案した。
デリカセンターの新商品を毎月2~3品開発しているが、9月は「国産栗かぼちゃと大学芋のサラダ」など5品を開発。シールド乳酸菌を使用したサラダの新商品も来場者が注目していた。
また、24年10月に子会社化した北陸の伝統食品「かぶら寿し」などを製造販売する三和食品も出展。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
