日本人40~79歳のデータをもとに、1日160gまたは80gのヨーグルト摂取で10年間の発症リスクと医療費を検証。160g摂取で発症リスクは16.1%減、医療費は約1440億円(2.4%)減、80g摂取でも発症リスク5.9%減、医療費約520億円(0.9%)減となる可能性が示唆された。なお、過剰摂取は推奨されず、あくまで健康習慣の一部として取り入れることが望ましいとする。
研究は「食環境整備推進のための産学官連携共同研究プロジェクト」の一環で、厚労省の助成金と味の素、江崎グリコ、カゴメ、キッコーマン、ゼンショーHD、日清食品HD、ニッスイ、明治など民間企業の研究費により実施された。