ローソン、クマ対策基本方針を策定 従業員と顧客の安全・安心確保へ
「お店を守るガイドブック」にクマ対策の内容を追加
 ローソンは10月31日、クマ対策に関する基本方針を策定した。従業員がより安全・安心に働ける環境を整えるとともに来店客の安全確保する目的。
今後は同方針に基づき各店舗での対策を進める。

 今回、「お店を守るガイドブック」にクマ対策の内容を新たに追加。「出没情報の収集」「クマを店舗に寄せ付けない対策」「出没時の対応」の三段階に分けてマニュアルを作成し、全国の店舗に周知する。

 対策の内容として、ホームページやアプリからの自治体が発信する情報の収集、ゴミ置き場など食品の匂いがするスペースの清掃、ゴミ箱の店内保管、出没時の時短営業や休業対応、自動ドアの手動への切り替え、通報先や避難場所の確認などを具体的に示した。

ローソン、クマ対策基本方針を策定 従業員と顧客の安全・安心確...の画像はこちら >>
「お店を守るガイドブック」にクマ対策の内容を追加 北海道、東北、北関東など出没が確認されている地域の約100店舗にはクマ撃退スプレーを先行配布し、使用方法についても周知する。

 低周波発生装置の店舗設置、鈴・ホイッスル・防犯アラームなどクマよけアイテムの携帯も専門家と連携して検討を進める。
編集部おすすめ