マックスバリュ東海「豊橋橋良店」をリフレッシュ 店内製造、関連陳列の旗艦店
食品と非食品の関連陳列を強化した店内
 マックスバリュ東海は10月25日、愛知県豊橋市の「マックスバリュ豊橋橋良店」の売場と品揃えを一新し、リフレッシュオープンした。

 店舗では全体のSKUを絞り込むことで、お値打ち感のある商品を際立たせる一方、注文を受けてから握る「てづくりおむすび」など店内製造を強化。
パスタコーナーにフライパンや電子レンジでできるパスタメーカーを置くなど食品と非食品の関連陳列で使用シーンをイメージでき、ワクワクできる店舗作りを進めた。今後他店へ水平展開していくための旗艦店に位置付けている。

 青果売場では、パイナップルやメロンを自動で皮むきする機械を導入し、カットフルーツを提供する。ナッツやドライフルーツの量り売り、屋台をイメージした焼き芋などのコーナーも設置した。

 対面の鮮魚コーナー「鮨鮮」では、アイランド型の作業室を作ることでライブ感を演出。地魚やマグロ、サーモンなどのほか、ローストビーフを使った「肉寿司」も用意した。

 畜産コーナーでは、大人数でも使いやすい大容量パックを充実し、鉄板焼き用に味付けした簡単調理商品も揃えた。

 デリカでは、注文を受けてから作る「てづくりおむすび」コーナーを設置。出汁で炊いたご飯を使用し、具材によって158円から298円まで。「鮭」「ツナマヨ」などの定番は198円で提供している。また鶏惣菜の「とり結」、魚惣菜「とと結」、中華惣菜の「彩華楼」のブランドで店内加工の弁当・惣菜も並べた。

 グロサリーでは、食品と非食品の関連陳列を強化。
焼肉のたれなどの近くに木炭や調理器具などアウトドア用品、歯ブラシコーナーにキシリトールガム、酒コーナーにグラスやレモン絞り器など商品を購入した先をイメージでき、ワクワクする売場作りを進めた。

 このほか、医薬品コーナーでは、体組成計や血圧計を設置。若年層のニーズが高いコスメやフェイスマスクなどのスキンケアコーナーでは韓国グルメを配置した。

マックスバリュ東海「豊橋橋良店」をリフレッシュ 店内製造、関...の画像はこちら >>
食品と非食品の関連陳列を強化した店内
編集部おすすめ