ファミリーマートから限定で、コクのあるミルク感と華やかなジャスミンの香りが特徴の『TULLY’S ジャスミンミルクティー』が発売された。ホットでもアイスでも楽しめる、香料不使用のアレンジミルクティー。
ミルクティーと言えば紅茶とミルクの組み合わせが王道だが、果たしてジャスミンと合うのか、実際に飲んでみたい!

■コーヒーで有名なタリーズが手掛ける、安らぎのアレンジミルクティーとは?
『TULLY’S ジャスミンミルクティー』(500ml・通常価格 税込150円・2019年10月15日発売)を手がけるのは、コーヒースタンドチェーンで有名なタリーズコーヒーだ。販売元はお茶の有名メーカー伊藤園。ティータイムは得意分野であろう両メーカーが組んだ、リラックスタイムにおススメのアレンジミルクティーだ。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
ジャスミンと言えば「茉莉花」と呼ばれる、モクセイ科の優雅で優しい花の香りが特徴の中国茶。かつては、烏龍茶よりも多く日本に輸出されていたほど人気のフレーバーティーだ。かく言う記者もジャスミン茶は、日常で良く飲む。しかしミルクティーは初めての経験!
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
コーヒーのタリーズ×お茶の伊藤園のコラボ
■ホットでリラックス、アイスでリフレッシュがおススメの『TULLY’S ジャスミンミルクティー』
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
ボトルパッケージは、パステル調のグリーンにジャスミンの花がちりばめられている。ベージュやゴールドが使われていて、優しい雰囲気だ。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
香料不使用で花の自然な香り

キャップを開けると、一瞬甘いミルクとジャスミンの香りがふわりとした。香りはそれほど強く無い。そのまま一口飲んでみると、マイルドなミルクの甘味を真っ先に感じるものの、さらっとしている。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
マグカップに注ぐと、やや黄色味かがった白濁の優しい色味

温めてみると、ジャスミンにミルクの香りも混ざり合うものの、ジャスミンの花の香りが強めだ。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
一口含んでみると、まずはジャスミンの味と香りが一瞬広がり、次に甘味とミルクのまろやかさが喉を通る。温めると思ったよりも甘くなく、さらりとしていて飲みやすい。砂糖のベタつくような甘味はなく、ミルクのマイルドさがある。ジャスミン茶は熱湯で濃く出すと、苦味や渋みがあるが、ミルクで割っているので消えている。やや薄い感じはするが、香りも優しく飲みやすい。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
紅茶に比べて渋みが少なく、味も香りもマイルド

紅茶よりはさっぱり、あっさりとしているので、就寝前でもゆったりとしたティータイムが過ごせそう。しかしながらカフェインは35mg/100mlと、コーヒーよりは低めだが、ノンカフェインでは無いので、就寝前に控えている場合は注意だ。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
コーヒーのカフェイン目安は60mg/100mlくらいなので、比べると半分強

次に氷を入れたグラスに注ぐ。冷やすと香りが弱まり、グラスからはほとんど香らない。鼻を使付けるとやや香りがあるかな、という程度だ。しかし、一口飲んでみると、ジャスミンの爽やかで優しい香りが口いっぱいに広がる。ホットのようにミルクの香りが無いぶん、花の爽やかで優雅な香りを強く感じた。
味も甘味が弱まり、ミルク感は薄めで更にスッキリしている。ジャスミンの香りが引き立つのは、甘味が弱まるアイスの方だ。
ファミマ限定!ホット・アイスで香りが変化する『TULLY’S ジャスミンミルクティー』はさらっと軽いおいしさ
アイスのほうがコクが弱く、さらっとしたぶん脱脂粉乳感がある

ホットとアイスで香りが変わるので、好みが分かれそうだが、ジャスミンの香りが好きな記者はアイスに一票! しかし、アイスはミルク感がやや物足りないので、万人受けするのはホットかもしれない。購入は全国のファミリーマートで可能だ。
編集部おすすめ