コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブ...の画像はこちら >>

大手コンビニやスーパーが自ら企画開発するプライベートブランド商品。年々、その数は増え続け、一般的なメーカー商品より一段安い価格の魅力から、積極的に手に取る消費者も多いはず。

「ところで、どこのブランドが一番美味しいの?」

そこで今回は、日本全国のコンビニ店舗数3強、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートのプライベートブランドを食べ比べてみた。まずは『ポテチ』編である。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

ほんの数年前まで、コンビニのプライベートブランド商品(以下PB商品)は「安いが味は落ちる」といわれていた。中でもポテトチップスに関しては、「一度PB商品を買ってはみたものの、やっぱり大手菓子メーカーの製品の方がおいしい」という声も多く耳にすることも多かったし、記者もそう思っていた。しかし! ポテトチップスはコンビニにとって主力商品。開発部隊が黙っているはずはない。2014年のPBポテチは、こだわりのある質の高い商品が数々登場している!

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

まずはセブンイレブンのPBポテチから食べてみよう。こちらは『セブンプレミアム 石垣の塩で味付けした厚切りポテト石垣の塩味』という長い商品名。どのコンビニのPB商品よりもとにかくデカい、136gの大容量パックだ。今年の春にリニューアル発売している。厚切りのギザギザチップスに昆布ダシの旨味が加わり、石垣の塩で味付け。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

食べてみると、昆布の旨味のおかげで油っぽさはなく、塩の甘みはしっかり感じられてうまい! ジャンクフード感があまりないので、大容量でもあっという間に食べてしまう。

1袋560kcalと食べ応え十分なポテチだ。販売価格は198円(税込)。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

続いては、ローソンのPBポテチを試食! こちらは『おやつごろ 厚切ザクっとポテトうすしお』1袋65g。さっそく食べてみると、厚切りじゃがいものザクザク食感と、コゲ感と塩のバランスがいい。うすしおだがやや濃いめの印象で、食欲をそそる。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

こちらもこんぶエキスパウダーで旨味をプラス。ダシのあっさり仕上げにより、油っぽさがなくなるようだ。大人が食べるとちょっと少なめの1袋65g、365kcal。販売価格は108円(税込)とお得感ばっちり。

そして3品目は、ファミマの『FamilyMart collection ポテトチップスうすしお味』。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

パッケージはチップスの写真にファミリーマートのロゴという究極のシンプル。ひと目で、うすしお・あっさり感が伝わってくる。

1枚かじってみると、薄切りチップスがパリパリッ! 軽い食感がうまい! やさしい塩味と食感がマッチしている。パッケージの見た目と同じで、とてもシンプルかつスタンダードなポテトチップスだ。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

こちらは唯一、チキンパウダーを使用。シンプルな中にも甘みがあるのは鶏のエキスのせいらしい。こちらは1袋65g、361kcal。販売価格は108円(税込)と低価格だ。

3つのPBポテチを比較してみて気がついたことは、実はPB商品とはいえ、ファミマ以外の2商品(セブン・ローソン)は、ポテトチップス界の王者・カルビーが製造元。この2商品はギザギザカットにこんぶエキスパウダーというコンセプトも共通で、かなり似たテイスト。グラムあたりの価格もほぼ同じである。ただ使っている塩の質の差なのだろうか、セブンの方が甘みがあって食べ飽きない。

記者としては、ファミマも抑えて、セブンに軍配を上げたい! 誰にでも愛される、バランスの取れた味わいだった!

ファミマは唯一の薄切りチップスで軽い食感が際立ったが、印象に残りづらいところがあり、マイルドな味付けが不利に働いた面がある。薄切りチップス愛好者に勧めるならば、ファミマ一択なのだが……。

製造元は「わさビーフ」で有名な山芳製菓で、本来は濃い味付けのチップスを得意とするメーカー。濃厚な肉味に“暴走”したPBチップスもいつかは食べてみたい!

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

また、番外編として、ナチュラルローソンのPB商品『ポテトチップス うすしお味』も試食してみたのでご紹介! こちらも製造元はカルビー。ナチュラルローソンは、通常のローソンよりもワンランク上のこだわりや質を提供し、より良い暮らしを追求するブランド。それだけに、ポテチもノーマルではないちょっと特別なPB商品を展開。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

こちらのポテチは、塩分30%カット! 塩分0.3gの減塩ポテチなのだ。1枚いただいてみると……これは、ものすごく薄味! 普段から濃いものを口にしている方にはやや物足りなさがあるかもしれないが、家庭料理中心の大人や、まして小さい子供には十分に塩気を感じられるおいしいチップスだ。パリパリの薄切り食感もちゃんとある。

コンビニPB(プライベートブランド)比較『ポテチ』編! セブンvsローソンvsファミマ の勝者はどれだッ!?

ナチュラルローソンの『ポテトチップス うすしお味』は1袋60g、337kcal。販売価格は148円(税込)。量の割にお値段お高めだが、健康志向のポテトチップスだから納得か。

これからの行楽シーズンは、家族や友達とお菓子をシェアすることも増えるので、ポテトチップスは特にオススメ! 複数購入する機会があったら、読者諸氏もぜひPB商品を食べ比べしてみてほしい。

編集部おすすめ