夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の...の画像はこちら >>

荘厳な大屋根リング
日が沈み、辺りが暗くなる頃、大阪・関西万博は昼とはちょっと違う、きらめいた姿を見せる。世界各国の意匠を凝らしたパビリオン(展示館)を中心に、本誌が現地で撮り下ろした「夜の万博」をご覧あれ――!

★スカイウォークから見る夜景は絶品! 
●大屋根リング 
内径615m、高さ12m(外側は20m)、全周約2㎞の世界最大級の木造建築物は夜のライトアップでさらに荘厳さを増す。

リング上のスカイウォークから見える、明かりに照らされた各国のパビリオンが織り成す風景はまさに絶景だ。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★エンタメ性も高い
●アメリカ合衆国 
2棟の建物の間につり下げられたキューブが特徴的。2面の巨大LEDに映し出される映像がアメリカ探検へといざなう。テクノロジー、宇宙開発、教育、文化といったアメリカのリーダーシップを紹介するパビリオンの出し物は、ミュージカルスタイルでエンタメ性も高い。ただ、この展示が誇る「アメリカの進歩」の数々は、トランプ現大統領からは冷淡な扱いをされていそうだな、とシニカルな気持ちにも。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★デートのときは必ず寄りたい 
●フランス共和国 
「愛の赤い糸」をイメージしたドレープ(布を垂らしたときにできるたわみ)に全面が覆われたフランス館は、時に青くも光る。ルイ・ヴィトンの85個のトランクを配したライブラリー空間、ディオールの3色の「バー」ジャケットの展示、さらには本場のフレンチレストランもありと、デートで寄るにはもってこい!

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★通うだけで健康になれそう 
●タイ王国 
タイの伝統的な建築を基に設計されたパビリオンが掲げるテーマは「免疫力」。タイの古式マッサージや栄養豊富なこと間違いなしのタイ料理、リラックス効果がありそうな数々のハーブ薬、アロマの香り、自然の音など、とにかく健康に良さそうな出し物がめじろ押し。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★国の威信、かかってます 
●中華人民共和国 
紙の発明以前に中国で広く使われた竹の札「竹簡」からインスピレーションを受け、中国の伝統的な巻物を広げた、壮大なスケールを感じさせるパビリオン。今回の万博において、海外パビリオンの中では最大規模を誇る。中国の歴史や自然から同国で開発された最新テクノロジーまで、展示物に「未来の世界のリーダーは俺たちだ!」という気合いをバリバリ感じさせる。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★海と太陽のコントラスト 
●スペイン王国 
入り口は太陽、そこに至るまでの階段は海をモチーフにした、今万博の中でも屈指の独創性を誇る外観は、夜になるとさらに美しい。
館内の展示物は、まずは深海をイメージしたエリアで、スペインと日本のつながりの歴史や、海を利用した最新技術などを紹介。そして次のエリアでは、太陽をイメージした鮮やかなオレンジが空間めいっぱいに広がるというコントラストが刺激的。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★実はヨーロッパ屈指の「医療の国」 
●ベルギー王国 
パビリオンのテーマは「人間の再生」。病気の予防、人体の修復、寿命の延長などの専門知識を解説。ヨーロッパで有数の医療制度、技術があるとされるこの国の強みを、美麗なビデオマッピングによって映し出す。チョコレート、ワッフル、ビールという本場の味が楽しめるレストランがあるのもうれしい。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★魅惑の"織物"空間 
●フィリピン共和国 
フィリピンの伝統工芸品である織物をモチーフに、籐(ラタン)を規則正しく編み込んだ籐細工をイメージした外観がインパクト大。外壁には同国各地の200点を超える手織物がパネルに展示され、建物の中には18の地域の織物を集めた「アートの森」がある。アメリカ館、フランス館の並びにありながら、大国に負けない存在感だ。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★その輝きは満月のよう 
●オランダ王国 
直径約11mの巨大な球体「次世代への太陽」は、夜になりライトアップされると満月のような美しい姿に。国土の4分の1が海面より低く、歴史を通じて水と共生してきた国ならではの、水資源に関する知見を学べる。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★「音楽の国」の未来を体験
●オーストリア共和国 
楽譜をモチーフにしたらせん状のオブジェは「音楽の国」ならではの意匠。
遠隔操作できるピアノの展示やAIを使った作曲体験など、「未来を作曲」というテーマにバッチリはまった展示の数々が楽しい。同国の観光大使であるL'Arc~en~Ciel・hydeの巨大ポスターも

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★世界の中の「小さな赤い点」 
●シンガポール共和国 
国土が非常に狭く世界地図では小さな赤い点で示されることから、シンガポール国民は自国を「Little Red Dot(小さな赤い点)」と呼ぶ。そこから着想を得た建物「ドリーム・スフィア」が同国のパビリオンだ。サイズ、色合い、質感が異なる1万7000枚以上のリサイクル素材でできたディスクにより構成されるその球体は、夜になると複雑な輝きを見せる。

夜の大阪万博、"ライトアップ"パビリオン大集合! 世界各国の意匠がきらめく姿に!!

★「宇宙世紀」を体験! 新規映像も 
●GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION 
約17mの実物大ガンダム像(RX-78F00/E ガンダム)が君臨する万博の目玉パビリオンのひとつ。隣接する館内では大阪・夢洲の「スペースポート」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験など、「宇宙世紀」を"あるかもしれない未来"として展開。万博のために作られたガンダムの新規映像『GUNDAM: Next Universal Century』などファンにとっても見どころ満載だ!

撮影/榊 智朗

編集部おすすめ