RB大宮アルディージャは22日、スチュアート・ウェバー氏がヘッドオブスポーツに就任することを発表した。

 発表によると、ウェバー氏はトップチームの運営から選手の獲得、パフォーマンス分析、そしてユースの育成など、スポーツ部門の全てを統括するとのこと。
また、同氏はテクニカルスタッフや経営陣とも密接に連携し、スポーツ面における目隠なフィロソフィーの策定および実行も担当する。なお、同氏はすでに来日しており、23日のトレーニングからチームに合流する予定。また、ヘッドオブスポーツを兼任していた原博実氏は、代表取締役社長に専任する。

 現在41歳のウェバー氏は、リヴァプールやクイーンズ・パーク・レンジャーズ(QPR)、ウルヴァーハンプトンなどでスカウトを担当。その後、2017年4月から2024年3月までノリッジ(イングランド2部)のスポーツダイレクターとして、2度のチャンピオンシップ(イングランド2部)優勝とプレミアリーグ昇格に大きく貢献してきた。

 ウェバー氏は大宮のヘッドオブスポーツ就任に際し、クラブ公式サイト上で次のように語った。

「非常に野心的なプロジェクトの一員となれるユニークな機会であり、エキサイティングな挑戦だと感じています。RB大宮アルディージャには、日本サッカー界のリーダーになるための必要なすべての要素が揃っていますし、このクラブのスポーツ部門の未来を前に進めるための手助けができることを楽しみにしています」

 また、大宮のテクニカルダイレクターを務めるマリオ・ゴメス氏と代表取締役社長に専任する原博実氏も、ウェバー氏の就任にあたって次のようにコメントした。

■マリオ・ゴメス氏
「ウェバー氏をRB大宮アルディージャに迎え入れることができ、非常にうれしく思います。同氏は、プレミアリーグでの豊富な経験を持ち合わせており、大宮のクラブでレッドブルサッカーのスタンダードを徐々に定着させていくことを手助けしてくれます。同氏の専門知識やリーダーシップが、将来の成功に近づくための次なる一歩として、クラブの助けになると確信しています」

「大宮のクラブはレッドブルサッカーネットワークにおいて重要な役割を担っており、ネットワーク間での相乗効果を作り出し、様々な機会をより効率的に活用することを目指していきます。ヘッドオブスポーツとして、同氏はスポーツ部門の全てを統括し、必要な意思決定を行います。
また、同氏はクラブとレッドブルサッカーの繋がりを強化するための重要な役割も担っています」

■原博実氏
「ウェバー氏は、明確なビジョン、豊富な経験を持ち合わせており、更に長期的な発展へのコミットメントをクラブにもたらしてくれます。同氏のヘッドオブスポーツ就任は、より高いレベルでの競技や安定的な成長を目指していくために、現代的なサッカーモデルを構築するというクラブの野心を反映しています。同氏と一緒に働けることを楽しみにしており、我々のクラブと日本のサッカー文化についての認識を合わせて、更に深めていきたいと思います」
編集部おすすめ