ニュースなどで頻繁に取り上げられる「あおり運転」。被害者の精神的苦痛は深刻であり、トラウマにもなりかねない。自動車損害保険を扱うチューリッヒ保険は『2024年あおり運転実態調査』を実施。あおり運転をされたことがあるドライバーは72.5%であった。昨年の53.5%よりも大幅に上昇し、この半年間でも24.1%と多くのドライバーがあおり運転に遭遇していることがわかった。
今回は、あおり運転に遭遇し、怖い思いをした人のエピソードを紹介する。
猛スピードで迫ってくるスポーツカー
高木祐大さん(仮名・40代)は、家族そろって妻の実家へ帰省する際に、あおり運転に遭遇した。「高速道路の追い越し車線を走っていました。速度は100キロくらい出していたと思います」
しばらくすると、後方からかなりのスピードでスポーツカーが迫ってきた。車はカスタマイズされ、“ガラが悪い”と思ったという。あっという間に追いつかれたため、高木さんはウインカーを点滅させ、走行車線に移動したのだが……。
「スポーツカーに抜いてもらおうと考えたのですが、私の車を抜かすどころか、走行車線に移動し、後ろにピタッとくっついてきたんです」
このとき、スポーツカーの後方には車は見当たらなかったという。
小バカにするような態度
「後ろにぴったりつかれるのは怖いし嫌だったので、私はアクセルを踏み込み、引き離そうとしました。しかし、スポーツカーもさらにスピードを上げ、間をあけることなくついてきたんです。『走行車線にはほかの車は走ってないのに、なぜ私の車についてくるのだろう?』と思いました」
高木さんは、「明らかに私たちに苦痛を与え、自分の快楽のためにあおっているとしか思えなかった」と、その瞬間を振り返る。
「非常に悪質なあおり運転は、4~5分ほど続き、その間恐怖と怒りで頭がいっぱいでした」
そして、ついにスポーツカーは追い越し車線に戻り、高木さんの車を追い抜いていったのだが……。
「運転手はまるで小バカにするような目で私を一瞥し、走り去って行きました。追いかけたい気持ちがありましたが、嫁や子どもが乗っていたのでムチャな運転はやめました。やるせなくて、腹立たしい気持ちだけが残りましたよ」
獲物を追いかけるように猛追する覆面パトカー
そんな気持ちを抱えたまま走っていると、後方から猛スピードで疾走する車が見えたという。その車は白のクラウンで、パトランプが付けられていた。
「覆面パトカーだ!」
まるで獲物を追いかける猛獣のように、スポーツカーを猛追していったそうだ。
「スポーツカーは、覆面パトカーによって高速道路の側道に止められていました。おそらく、スピード違反で捕まったのでしょう。もしかしたら、私へのあおり運転を見ていたのかもしれませんね」
交通ルールを守らずに、人に恐怖を与えるあおり運転の運転手を成敗した警察官が、“カッコいいヒーロー”に見えたと、高木さんは身をもって感じた。
高木さんは「警察に今でも感謝しています。これからも道路の安全のために頑張ってください」と締めくくった。
<取材・文/chimi86>
【chimi86】
2016年よりライター活動を開始。出版社にて書籍コーディネーターなども経験。趣味は読書、ミュージカル、舞台鑑賞、スポーツ観戦、カフェ。