YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています、結婚相談所「エースブライダル」主宰の関口美奈子です。
これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。
大人の男性が「選ばれる側」へ変わるために
恋愛をしていると、ふとこんな疑問が湧いてくることはありませんか?「何度か食事をしていい雰囲気だと思っていたのに、なぜか恋愛には進展しない」
「相手の女性とは仲良くしているのに、“友達”のまま終わってしまう」
落ち着いた年齢になってからの恋愛は、若い頃のような勢いや駆け引きではなく、「どうすれば本質的に選ばれる男になれるか」が問われるステージ。今回は、女性が無意識のうちに判断している「彼氏候補」と「男友達」の違いに焦点を当てながら、大人の男性としてどう振る舞えば選ばれる存在になれるのか、そのヒントをお届けします。
①主導権を持てるかどうか

たとえば、女性が「○○に行ってみたい」と言ったときの反応が……
NG例:「いいね! 行ってみようか。日程は……そっちで決めてくれたら合わせるよ」
このように任せきりにしてしまうと、リーダーシップの欠如と捉えられる可能性も。一方、彼氏候補と見られる男性は、こんなふうに言います。
OK例:「○○いいね。来週の土曜はどう? その店、雰囲気もよさそうだから予約しておくよ」
相手の希望を尊重しながらも、自分の意思で動ける主導性が、安心感や魅力につながります。
②深い自己開示があるかどうか
表面的な会話で終始していると、どれだけ回数を重ねても関係は進展しません。大人の恋愛で重視されるのは、会話の「深さ」や「人柄の透明度」。たとえば、趣味や食べ物の話だけではなく、次のような話題も必要です。
•今までの仕事でどんな壁にぶつかったか
•人生で大切にしている信条
•過去の失敗や、そこから学んだこと
こうした内面のストーリーを自然に語れるかどうかが、信頼や親近感を生み、恋愛対象として見られる鍵になります。実際にこんな声もあります。
「すごく優しくて話しやすいけど、彼の価値観がよくわからなかった。
深い話ができる人には、「もっと知りたい」という感情が芽生えるのです。
③感情を動かす「体験」をつくれているか

例を挙げると……
友達止まりのデート:毎回カジュアルなカフェ、会話は浅め。安心はあるけど、ときめきがない
恋愛に発展しやすいデート:落ち着いたバーや雰囲気の良いレストランで、少し背伸びした会話や踏み込んだテーマに触れる
たとえば、「〇〇さんって、休日はどう過ごしてる? 理想の休日ってどんな感じ?」
このような質問を通じて、“自分の価値観と照らし合わせながら”話をする機会を作ることが大切です。
④外見ではなく「存在」を認めているか
褒めることはいいコミュニケーションですが、的を外すと軽く受け取られてしまいます。特に、大人の女性は「中身を見てくれる人」に安心感や魅力を感じる傾向があります。たとえば、
軽く聞こえてしまう一言:「髪型変えた? 似合ってるね~」
心に残る一言:「いつも物事をいろんな角度から考えてて、話してるとすごく視野が広がるんだよね」
後者のように、“行動”や“価値観”に触れる褒め方は、存在そのものを認めるメッセージとなり、信頼の土台になります。
⑤“未来の会話”ができているか

そのためには、堅苦しい話をする必要はありません。さりげなく、未来の話題を織り交ぜることで十分です。
たとえば、「今度、季節が変わったら〇〇に行ってみたいんだよね。もし一緒に行けたら楽しいだろうなと思って」
未来の話題を共有することで、相手の中に“2人のイメージ”を根付かせることができます。
決定的な差を生み出す要素
“彼氏候補”と“男友達”の違いは、劇的な言動の違いではありません。むしろ、相手に与える感情の動き、信頼感、未来への想像力といった、“目に見えにくい要素”こそが決定的な差を生みます。少しだけ視点を変え、言葉や行動に“意図”を持つこと。それだけで、関係性のステージは大きく変わっていきます。
―[恋愛コーチ・関口美奈子]―
【関口美奈子】
恋愛コーチ。結婚相談所「エースブライダル」主宰。メンズ化粧品「ISIKI」開発ディレクター。著書『「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女 夜の世界で学ぶ男と女の新・心理大全』『気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール』が発売中。 YouTubeチャンネル「みなこの圧倒的モテ男TV」は開設1年半で総再生数が5000万回を突破(Xアカウント:@sekiguchiminako)