大谷翔平が二刀流復活
10月17日、ドジャースの大谷翔平が「二刀流」選手としての足跡を歴史に深く刻んだ。ポストシーズンのナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦で、大谷は投手として7回途中までを無失点に抑え、10個の三振を奪った。一方、打者としては実に3本塁打を記録。ドジャースを2年連続のワールドシリーズ進出に導いた。これまでもその投打の活躍が「まるでマンガ」と形容された大谷だが、もうマンガをも超えた次元に入りつつある。何しろ先発投手が、打たれたヒット(2本)を上回る数のホームランを打っているのだ。
大谷が戦うワールドシリーズの結果がどうなろうと、来季も彼への期待はさらに膨らむ。ファンは大谷に、つい次の偉業を期待してしまう。だが、少し冷静になってみたい。私たちは今、大谷翔平の絶頂期を目撃しているのではないか。常に「次」を期待することは、大谷に酷ではないのか。
大谷は今季、トミー・ジョン手術(内側側副靱帯再建術)後のリハビリから投手として復帰し、14試合、計47イニング(回)を投げた。1勝1敗ながら62三振を奪い、平均球速も手術前を上回っている。
打者としては自己最多の55本塁打を放ち、MLBトップの146得点を挙げるなど、変わらぬ存在感を示した。これにポストシーズンの「10奪三振&3本塁打」の大活躍が加わったことで、二刀流の完全復活を誰もが確信した。
今が大谷の絶頂期、二刀流は長くは続かない
これから大谷はどこへ歩むのか。一つ確かなのは、さすがの大谷といえども、超人ではないということだ。遠からず直面するのは、投手を続けるかどうかという決断だろう。2度目のトミー・ジョン手術を経て投手として復帰した大谷は、二刀流のシーズンが多く残されていないことを知っているはずだ。
大谷翔平という存在は、多くの日本人にとって唯一無二だ。どんなに気持ちが沈んでいても、大谷が本塁打を打てば元気をもらえるという人は多い。大谷のMLBでの大活躍を、日本人として誇らしく感じる人も無数にいる。
ただし5年後か8年後かはわからないが、いずれ彼はグラウンドを去る。
来季を迎えるときも大谷は、誰も見たことのない偉業を成し遂げる準備を整えているだろう。見事によみがえった二刀流の今を、私たちは限りある日々として静かに見つめていけばいい。
【森田浩之】
もりたひろゆき●ジャーナリスト NHK記者、ニューズウィーク日本版副編集長を経て、ロンドンの大学院でメディア学修士を取得。帰国後にフリーランスとなり、スポーツ、メディアなどを中心テーマとして執筆している。著書に『スポーツニュースは恐い』『メディアスポーツ解体』など
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



