◆スポーツ報知・記者コラム「両国発」
脱竹。だっちく、と読む。
そんな風潮と一線を画す“在竹”42年目のベテランもいる。4月8日付スポーツ報知で右膝手術を受けると明かした森脇健児(58)だ。昨今の脱竹ムーブメントに何を思うのか。
「辞めて成功してるやつ、いっぱいおるけど、素晴らしいと思います。でも僕はね、高卒ドラフト1位ルーキーやったんでね」
第1回松竹芸能タレントオーディションで優勝し、1984年、京都・洛南高2年在学中にして老舗事務所に所属することとなった“昭和の怪物”が続けた。
「ドラ1で入って、当時のスタッフが大プッシュ。でも何にもできない。ディレクターや作家からはボロカス。それでも会社が諦めずにマウンドに上げてくれるんですよ。マネジャーが『ざまKAN』つくってくれて、『笑っていいとも!』入れてくれて、トレンディードラマ入れてくれて…」
ウケなくてもスベり倒しても“登板機会”を与え続けてくれたのだ。
「やっぱり、ご恩は忘れないです」
しんみりとうなずく58歳。師匠の若井はやと(故人)ら“昭和の純度100%の芸人”への憧れを持ち続けていることも、脱竹しない理由のひとつだ。
「そう言いながら、記事と同時になぜか辞めてるかもしれないですけどね(笑)」(芸能担当・田中 昌宏)
◆田中 昌宏(たなか・まさひろ)1997年入社。吉本総合芸能学院(NSC)大阪校15期生。同期を取材するのが楽しい。