◆プロボクシング ▽WBA世界スーパーフライ級(52・1キロ以下)タイトルマッチ12回戦 王者・フェルナンド・マルティネス―同級6位・井岡一翔▽ライト級(契約体重133ポンド=60・3キロ以下)10回戦 堤駿斗―ハイメ・アルボレダ▽フライ級(契約体重110ポンド=49・8キロ以下)8回戦 吉良大弥―ジャクソン・サパタ(5月11日、東京・大田区総合体育館)
WBA世界スーパーフライ級6位の井岡一翔(志成)が同級王者フェルナンド・マルティネス(アルゼンチン)に挑むダイレクトリマッチのアンダーカードに出場する選手の前日計量が10日、都内で行われた。
セミファイナルは元東洋太平洋フェザー級(57・1キロ以下)王者でWBA世界スーパーフェザー級(58・9キロ以下)4位・堤駿斗(志成)とWBA世界スーパーフェザー級15位ハイメ・アルボレダ(パナマ)が契約体重133ポンドのノンタイトル10回戦で対戦する。
計量後の記念撮影では、いきなりフェースオフの体勢になった2人。カメラにポーズを決めたあと、仕切り直しのフェースオフでは約12秒間、闘志をぶつけ合い、握手をしてお互いの健闘を誓った。
「(アルボレダは)お辞儀をして行儀の良い選手。気持ちいい、スポーツマンシップにのっとった試合ができる」と話した堤。「公開練習でも言ったが、10ラウンドのゴングを聞くことはない。見ているのは、これから先の世界戦。しっかり皆さんに世界戦に行けるっていうところを納得してもらうために、10ラウンド以内にしっかり倒してKOで勝ちたい」と宣言した。
堤は昨年12月31日の大田区総合体育館興行では、メインに予定されていた井岡の世界戦が王者マルティネスのインフルエンザ感染により中止となり、急きょ、堤がメインイベンターとして元WBA世界スーパーフェザー級王者レネ・アルバラード(ニカラグア)に8回TKO勝ち。期待に応えている。今回は井岡の世界戦のサポーティングカード出場となったが「吉良と自分と、一つ一つ、いい勝ち方で、今回はメインのカズさんにバトンをつないでいくっていう気持ちでやっていくと思う。のびのびと、自分たちのやるべきことをやっていくのも一つですし、あとはチームで勝っていくっていう気持ちで今回やっていこうかなと思います。
戦績は、33歳のマルティネスが17戦全勝(9KO)、36歳の井岡が31勝(16KO)3敗1分け、25歳の堤が6戦全勝(3KO)、30歳のアルボレダが20勝(15KO)3敗、21歳の吉良が2戦2勝(2KO)、28歳のサパタが11勝(9KO)2敗2分け。
試合はABEMAでライブ配信される。