◆第42回エプソムC・G3(5月10日、東京・芝1800メートル、稍重)

 今年から日程が繰り上がり、4歳以上の古馬が争う一戦となったG3は18頭立てで争われ、6番人気で幸英明騎手騎乗のセイウンハーデス(牡6歳、栗東・橋口慎介厩舎、父シルバーステート)が最後の直線で抜け出し、後続を突き放して23年七夕賞以来の重賞2勝目を挙げた。勝ち時計の1分43秒9は、22年10月9日の毎日王冠でサリオスがマークした1分44秒1を更新するコースレコードとなった。

 2着は追い込んだ1番人気のドゥラドーレス(クリストフ・ルメール騎手)、3着は10番人気のトーセンリョウ(団野大成騎手)だった。

 横山和生騎手(トップナイフ=11着)「久々にスタートを決めてこの馬らしさを見せたのが何より。順調にいってほしいです」

 柴田裕一郎騎手(コレペティトール=12着)「この馬なりに頑張ったけど、最後はクタクタでした」

 北村宏司騎手(シュトラウス=13着)「メンバーと並びを考えてできる限りリズムを保っていこうと思ったが、隣の馬との距離も近いぶん、息を入れるという意味では前回より難しくなりました。最後までもたせられなかったです」

 津村明秀騎手(キョウエイブリッサ=14着)「奇数枠でゲートを待たされてナーバスになりスタートを切れなかった。全体的に忙しかったし、まだ3勝クラスを勝ったばかり。いい経験になれば」

 鮫島克駿騎手(ラケマーダ=15着)「展開は向いたが動けなかった。良馬場の方がいい」

 藤岡佑介騎手(ジューンテイク=16着)「休み明けで気負って引っかかった。最後はガス欠。1度使って上がってくれば」

 西村太一騎手(ビーアストニッシド=17着)「ちょっとオーバーペースだった。だいぶ前向きさが戻ってきたので、今後はそれをどうコントロールできるかですね」

 吉田豊騎手(メイショウチタン=18着)「このペースでもハナに行き切れればまた違ったと思います。相手もかかり気味だったし、内と外が逆だったら」

編集部おすすめ