◆陸上 セイコー・ゴールデングランプリ(18日、東京・国立競技場)
男子100メートル決勝で昨年のパリ五輪400メートルリレー代表の柳田大輝(21)=東洋大=が、19年世陸金のコールマン(米国)らに競り勝つ大金星で2連覇を飾った。今季日本最速の10秒06(追い風1・1メートル)をマークし、9月の東京世界陸上出場に弾みをつけた。
自信のつく大金星だ。持ちタイム9秒76のコールマンらトップ選手に競り勝ち、2連覇を飾った柳田は高く右拳を突き上げた。「(出来は)80点くらい。ハイレベルな中で1番でゴールできて良かった」。東農大二高2年時の20年大会、高校生を対象にした特別枠「ドリームレーン」で出場し、大健闘の5位。頭角を現した大会で結果を残し「相性が良いかも」とはにかんだ。
9日の関東学生対校選手権で、追い風参考記録(4・5メートル)ながら9秒95と自身2度目の9秒台をマーク。「風に押してもらって、良いスピード感でスタートを切る経験ができた」。予選から決勝に進んだ5人の中では最も遅いタイム(10秒20)だったが、新しい靴に履き替えて臨んだファイナルでは、スタートの反応を示すリアクションタイム1番手の0秒114と波に乗り、終盤に追い上げる元世界王者たちを振り切った。「60メートルで決着をつけるという思い描いたレースができた」とさわやかに笑った。
悔しさをバネに成長した。
見据えるのは世界の決勝だ。「1番は今年、東京世界陸上のファイナルで走ること。そのためにはどんなレースでも一番先頭でゴールすることが大事」と言い切った。「どの選手も夏に向けて絶対にギアが上がってくる。また負けないように練習していく」。世界で戦うサニブラウンに次ぐ存在が待ち望まれる日本短距離界。
◇柳田 大輝(やなぎた・ひろき)
▽生まれ 2003年7月25日、群馬・館林市生まれ。21歳
▽競技歴 館林市立第一小から陸上を始め、同第一中から東農大二高に進学。同高2年時のセイコー・ゴールデングランプリに高校生特別枠で出場し、10秒27をマーク。東洋大1年時の22年日本選手権は3位に入り、同年オレゴン世界陸上の400メートルリレーで代表。23年日本選手権は2位で同年ブダペスト世界陸上は100メートルと400メートルリレーで代表。24年パリ五輪は400メートルリレー代表
▽兄弟 弟が2人の3兄弟。次男の聖人(きよと)、三男の聖大(あきひろ)も東洋大の陸上競技部に所属
▽気合の丸刈り 3月にオーストラリアの競技会で200メートルに出場。ノルマとしていた記録を切れずにレース帰りに散髪に行き丸刈りに。4月の国内初戦は少し髪が伸びた状態で参戦
▽サイズ 182センチ、71キロ
◆セイコー・ゴールデングランプリ 五輪や世界陸上、ダイヤモンドリーグ、各大陸選手権などの次のランクとして、世界陸連(WA)が主催するコンチネンタルツアー「ゴールド」として開催される国際大会。ゴールドは同ツアーで最も高いカテゴリーで、順位に応じて付与されるポイントが高い。今年の東京世界陸上出場へも重要な大会。
◇日本の男子100メートルの現状 世界陸上の出場枠は3。7月の日本選手権で選考する。本命のサニブラウンは4月の今季初戦は10秒42とふるわず、今大会は欠場。続くのが今大会優勝の柳田、静岡国際(3日)を制した元日本記録保持者の桐生祥秀(日本生命)、11日に10秒09を出した小池祐貴(住友電工)。4月に今季日本人3位の10秒12で織田記念(広島)を制した井上直紀(早大)や、追い風参考記録ながら9秒97をマークした守(もり)祐陽(大東大)ら大学生も枠を狙う。