鹿島は22日、茨城・鹿嶋市内で第18節横浜FM戦(25日・日産ス)に向けた非公開練習を行った。
* * *
7連勝で首位に立つ鹿島は、残り2試合でシーズン折り返しを迎える。
リーグ最多得点を誇る鹿島は、この7連勝の期間に7人がゴールを記録。チャヴリッチ、田川亨介、鈴木優磨が2得点ずつを挙げ、ターレス、知念慶、舩橋佑、レオセアラが1点ずつをマークしている。
最前線からボランチまで、幅広いポジションの選手がゴールを記録しているが、トップ下のポジションは岡山戦に途中出場したターレスの1点のみで、スタート布陣が4―2―3―1に変更になった4月29日の横浜FC戦以降は、無得点が続いている。
主に荒木遼太郎とターレスが先発するこのポジションは、決してパフォーマンスが低いわけではないものの、シュートやラストパスを記録する場面自体が少ない現状がある。
鬼木達監督は“汗かき役”としての立ち回りを評価しつつも「数字はほしいです、やっぱり。単純に数字がついてくると、間違いなく本人のパフォーマンスが上がるので。それこそ亨介じゃないけど、1つ取るだけで勢いが出せるようになる」と語り、得点やアシストを期待。「あのポジションの選手が勢いを持つことはすごく大事。数字というのは、選手本人も、チームも助けてくれる。そこはこだわってほしい」と望んだ。
発熱の影響で前節の清水戦を欠場した荒木も、すでにチームに合流している。