元NHK職員でジャーナリスト、社会起業家のたかまつなな(32)が17日に自身のインスタグラムを更新し、事実婚を発表した。
「ご報告」と題した直筆の文章をアップ。
その理由については「生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい。人生で一番ぐらい幸せな時のはずなのに、どちらかが我慢し、寂しい思いをするのに違和感を持ち、そのようにしました」と説明した。そして「選択的夫婦別姓の1日も早い実現を願っています」といい、「実現されたら、籍を入れるかどうかまた2人で話し合おうと思います。誰もが、自分の好きなように、それぞれの選択を尊重できる社会になりますように」とつづった。
お相手と撮影した2ショットを披露。「パートナーは、本当に素敵な方です。人生で一番辛い時に、優しく寄り添ってくれました。本当に、心強かったです。私のダメなところも全て受け入れてくれる心の広い方です」と感謝した。
また「パートナーは一般の方です」だそうで、「街頭演説デートなどを見かけても、優しく見守っていただけたら嬉しいです」と呼びかける。「ずっと応援してくださっている皆様に、自分の幸せを宣言し、共有できることを嬉しく思います。いつも、応援ありがとうございます。今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します」とメッセージを寄せた。
【全文】
皆様にご報告があります。大好きなパートナーからプロポーズされ、結婚することになりました。幸せでいっぱいです。お互いの苗字を変えたくなく、真剣に話し合い、事実婚にすることにしました。
生まれてきてからずっと使い続けてきた名前を大切にしたい。
パートナーは、本当に素敵な方です。人生で一番辛い時に、優しく寄り添ってくれました。本当に、心強かったです。私のダメなところも全て受け入れてくれる心の広い方です。私はパートナーと一緒にいる時の自分も好きです。自分にあまり自信がないのですが、いつも褒めてくれ、前向きな言葉をかけてくれるので、一緒にいると安心でき、ありのままの自分でもいいんだと思えます。夢だった「大好きな人と政治の議論をして、イチャイチャすること」も、叶えることができました。これからも、お互い支え合い、幸せいっぱいな温かい家庭を作っていきます。
いつも、応援ありがとうございます。今後もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。たかまつなな
***
たかまつはフェリス女学院中学校・高等学校卒、慶應義塾大学大学院政策メディア研究科、東京大学大学院情報学環教育部修了の学歴を持つ。ジャーナリスト、社会起業家として社会問題を発信している。18歳選挙権を機に、若者と政治の距離を縮めるために、株式会社笑下村塾を設立。講演会・シンポジウム・ワークショップ・イベント企画など手がけた。2018年にディレクター職でNHKに入局し、20年7月に退局した。