◆YBCルヴァン杯準々決勝第2戦 川崎3―2(2戦合計4―3)浦和(7日・U等々力)
浦和は準優勝した23年大会以来の2年ぶり4強入りを狙ったが、川崎との延長戦の末に敗れた。
0―1の後半29分、投入直後の元スウェーデン代表FWキーセテリンがMF金子のクロスを右足で合わせ同点とした。
後半43分には、川崎・伊藤に勝ち越し弾を許したが、同45分、MF中島が直接FKを沈め、試合を振り出しに戻した。
延長前半、浦和はこの試合2度目のPKを献上し、これを宮城に決められた。延長後半は、相手を押し込んだが、3度目の同点とはならなかった。
試合後、マチェイ・スコルジャ監督は「立ち上がりはハイプレスをかけたかったが、2、3分経った頃からゲームコントロールができなくなり、いい入り方ではなかった。ビルドアップでつまらないミスを犯し、PKを与えた。その後はゲームコントロールをしようとしたが、前半はあまりうまくいかなかった。背後に抜ける動きが足りなかった。ハーフタイムに2人交代した。サビオは本日少し体調不良もあってそうした。翔哉と柴戸は後半いい仕事をしてくれた。後半は前半と比較するとかなり良くなっていた。押し込みながらボールをキープすることができて、前回より相手にとって危険な存在になっていた。