◇国際親善試合 日本代表3―2ブラジル代表(14日・味の素スタジアム)

 サッカー日本代表(FIFAランク19位)が、ブラジル代表(同6位)と対戦し、3―2で勝利した。

 2点ビハインドで迎えた後半。

日本代表は気持ちを切らさず、むしろ燃えた。反撃ののろしを上げたのはMF南野拓実だ。後半7分、相手DFブルーノがバランスを崩してミスしたパスを拾うと、右足を振り抜いた。中村俊輔氏を超え、J1神戸のFW大迫勇也と並んで日本代表歴代9位の代表通算25点となったゴールに「僕らの反撃の最初のゴールだった。勝利につながって最高」と汗をぬぐった。

 ブラジル代表との対戦は今回で14回目だが、白星は初。「(前半で)2失点してしまったから失う物は何もない、と。前から相手にマンツーマン気味にはめてミスを誘う狙いだったので、それが狙い通り出来たので良かった」。「5―4―1」で引いて守った前半から、後半は前から積極的にプレスをかけ、逆転勝利をものにした。

 しかし、南野は「今日の前半の強度でブラジルも(W杯は)来ると思う。その中で自分たちがどういう戦い方をするかは考えないといけないですし、もちろん3点を取れたことは良かったですけど、戦い方としては全然パーフェクトじゃない。まだまだ自分たちがもっと主導権を持って戦うにはどうすればいいか、今後はやっていかないといけない」と、決して満足はしなかった。

編集部おすすめ