◆米大リーグ ワールドシリーズ第7戦 ブルージェイズ―ドジャース(1日、カナダ・オンタリオ州トロント=ロジャーズセンター)

 ドジャースのD・ロバーツ監督(53)が1日(日本時間2日)、3勝3敗で迎えた運命のワールドシリーズ(WS)最終第7戦、敵地・ブルージェイズ戦の試合前会見に出席した。

 前日の第6戦終了後には先発投手を明かさなかったが、大谷翔平投手(31)が中3日で先発することが発表された。

1998年~2000年のヤンキース以来で、球団としては史上初のWS連覇をかけた大一番を二刀流に託した指揮官は「イニング数についてはまだ分からない。彼の立ち上がりの様子、投球の状態、そして感触を見ながら判断する。あらかじめ具体的な期待値を持たずに、その場で読み取りながら対応したいと思う。投手プランについては全員が登板可能だ。試合の展開次第でどうなるかは予測できない。誰にも分からないと思う。だが、当然ながら大谷の投球が全ての始まり。昨夜彼と話し、先発で行くことに彼自身が賛成した。先発として起用できることで、試合後半の限られた場面よりも、可能な限り長いイニングを任せることができる」と説明した。

 現行の“大谷ルール”では先発投手は降板後もDHとして試合に残ることができる。リリーフ登板だと降板後は守備に就くか交代するかしかなくなるため、短いイニングのオープナーでも先発登板した方が二刀流の大谷をいかすことができる。

 10月28日(同29日)に本拠地でWS第4戦に先発した大谷。

7回途中で93球を投げ、6安打4失点で敗戦投手になったが、そこから中3日で再び二刀流出場する。メジャーではエンゼルス時代の23年4月に一度だけ中3日の経験があるが、その時は降雨中断の影響もあり、2回降板からの中3日だった。

 2勝3敗で迎えた前日31日(同11日1日)の第6戦では、先発の山本由伸投手(27)が6回5安打1失点6奪三振。3試合連続完投はならなかったが、ポストシーズン(PS)通算6勝目で日本人最多記録を更新し、逆王手をかけた。山本はダルビッシュ有田中将大を渡米2年で超えた。3―1と2点リードの8回から登板した佐々木朗希投手(23)は回またぎとなった9回に無死二、三塁の大ピンチを招いて降板したが、当初は第7戦の先発が有力視されていたグラスノーが4番手で“神リリーフ”を見せて試合を締めた。「1番・DH」で先発出場した大谷は8回に3試合、17打席ぶりの安打となる左中間フェンス直撃の二塁打を放つなど3打数1安打1四球だった。

編集部おすすめ