巨人・田中将大投手(37)が18日、“ダルビッシュ超え”の日米通算209勝に向けて「一個一個」白星を積み重ねることを誓った。歴代1位で208勝のパドレス・ダルビッシュ有投手(39)とは8勝差。
気温13度と肌寒い室内で、田中将は黙々と腕を振った。ダルビッシュ以来4人目となる日米200勝投手の看板を背負って迎える来季。オフに入ったばかりだが「健康なら1軍のマウンドに上がり続けられるかと言えば、そうじゃない。結果を出さなければ落ちる」と危機感をあらわにし、「一個一個」と白星への貪欲な思いを明かした。
優勝へ腕を振った先に、日本人最多の日米通算209勝が待つ。移籍1年目は3勝4敗。自身が2ケタ勝利を目標に完全復活を期す中、歴代1位の日米208勝を誇るダルビッシュは右肘を手術して来季全休が決まった。楽天時代は同じパ・リーグで投げ合ってきた2大エース。08年北京五輪、09年WBCで共闘し、強くリスペクトを抱く存在だ。
2歳上のレジェンドとは代表を機に絆を深め、食事にも行くようになった。
NPB復帰後は22年の9勝が最多で昨季が0勝。今年は体を縦回転に使う新フォームが定着し始めた8月以降に状態を上げ、尻上がりでシーズンを終えた。指導してきた久保巡回投手コーチも「9~10勝ぐらいはできる計算。120~130イニングはいける力を十分持ってる」と来季に太鼓判を押す。
成績を残すには年間のフル稼働が絶対条件。効率良く球に力を伝達するフォームの完全習得が鍵だ。
先発の競争は横一線。「若い時は確固たるポジションがあって、健康でさえいれば1軍ローテーションで回って中心としてやれた。今はそうじゃない。ダメなら落とされる。1軍でそこに入っていかないと」と開幕ローテ入りを第1目標に据える。田中将を熟知する名伯楽の見立て通りなら、日米209勝にたどり着く可能性は十分。1勝ずつ近づき、追いつき、追い抜く。それが41歳での復帰を目指す「ダルさん」のエールに応えることにもなる。(堀内 啓太)
◆田中将大とダルビッシュ 08年北京五輪で距離を縮め、田中将はダルから「まさお」と呼ばれて弟分に。大会中にはともに丸刈り頭に変身し、09年WBCでも共闘した。










![Yuzuru Hanyu ICE STORY 2023 “GIFT” at Tokyo Dome [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Bs8QS7x7L._SL500_.jpg)
![熱闘甲子園2024 ~第106回大会 48試合完全収録~ [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/31qkTQrSuML._SL500_.jpg)